店舗・施設の情報編集で最大32ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
フラワーバレンタイン
​
日本におけるバレンタインデーは、
「女性から男性へチョコレートで愛を伝える日」とされ久しいですが、
世界におけるバレンタインデーは、
男女がお互いに愛や感謝の気持ちを伝えあう日なのです。
欧米では、メッセージカードを交換したりするそうですが、
あわせて、男性から女性に
花(主に赤いバラ)を贈ることが最もポピュラーです。
近隣のアジア諸国でもバレンタインデーは
男性から女性に花を贈る日として定着しています。
2月14日は、世界でいちばん花を贈る日なのです。
世界におけるバレンタインの習慣については、
実は多くの日本女性の知るところです。
「もしも男性からバレンタインギフトを贈られるとしたら何が欲しいですか?」
の答えとして、アクセサリーやスィーツと同じくらい
「花束」がほしいとのアンケートデータもあるんですよ。
そう、女性はお花を待っているのです!
女性から男性へ
とっておきのチョコレートを贈る気持ちと同じように、
男性から女性へ
ちょっと勇気をだして
愛する人のために選んだ花を贈ってくれたら・・・
そこから新しい物語がいくつも生まれ、
LOVEにあふれた
心温かな一日になるよう
「男性から女性に花を贈る2月14日」にしていきませんか?
私たちが、男性の花贈りを応援いたします。
お盆の期間は、地域によって違いがありますが、東京とその周辺などの都市部では7月盆、関西や地方では8月盆が一般的とされています。
どの地域もだいたい13〜16日がお盆期間ですが、中には12日から始まる地域、また15日に終わる地域もあります。また、新暦ではなく旧暦のお盆を大切にしている地域もあり、その風習などもさまざまです。
ふだんはそれぞれの地域で離れて暮らしているご家族やご親戚が、7月や8月のお盆休みを利用して一堂に集まるというご家庭も多いのではないでしょうか。
お盆は、家族親族が揃ってご先祖様を身近に感じ、日頃の感謝とお礼をお伝えすることができる日本の大切な伝統風習です。
そんなお盆に欠かせないものといえば、やはりご供花。お盆の花(盆花)には、ご先祖様が宿るとも言われています。年に一度、心のこもったご供花でご先祖様を迎え、おもてなししたいものですね
1995 TVチャンピオン出場 決勝進出
1996 日本生花商組合全日本フラワー競技会2位
農林水産大臣賞受賞
1997 静岡県フラワ−フェスティバル優勝
内閣総理大臣賞受賞
1998 全国技能グランプリ優勝 労働大臣賞受賞
1999 「薔薇をいける」 三人展開催
2006 JFTDジャパンカップ全国仙台大会総合7位
2007 JFTDジャパンカップ全国広島大会総合2位
農林水産大臣賞受賞
2007 TOKYO FLOWER AWARD 2007
The flower leader's Cup2位
2008 JFTDグランドチャンピオンシップ出場
2009・2010 技能五輪全国大会フラワー装飾部門
金賞・ 銀賞 技術指導
2011 技能五輪国際大会2011イギリスロンドン大会
フラワー装飾部門 日本代表Floristry Observer
2013 JFTDジャパンカップ全国大会総合4位
2013 技能五輪国際大会2013ドイツライプチフィ大会
フラワー装飾部門敢闘賞受賞
日本代表Floristry Observer
2015 TOKYO FLOWER AWARD〜Interflora world cup
2015日本代表選考会3位
2015 TOKYO FLOWER AWARD2015東京ミッドタウン
グランプリ受賞(チームgram.)
2015 フランスアートフラワーコンクール日本代表
(チームgram.)
2015 同国際コンクール4位入賞
現在 gram.所属
フラワー装飾1級技能士
florantフラワーデザインスクール講師
古流松藤会師範