みちのえきたるみずゆったりかん

道の駅たるみず湯っ足り館

3.98
口コミ
16件
写真
13件

口コミ

16

足湯もお土産もレストランも

4.00
投稿日
利用日
予算
¥1,500

世界的に活発な活火山の桜島は、鹿児島の左側の大隅半島と陸続きでくっついてますが、その北側にある道の駅です

道の駅と言っても、桜島や鹿児島湾(錦江湾)を観ながら入ることの出来る足湯があったり、館内にも温泉やレストランもある複合施設です

ここでは、垂水(たるみず)市名産の鰤やカンパチも購入できますが、桜島(鹿児島市)に行かなくても桜島小みかんや今回購入した桜島大根の漬物を買うことが出来ます
今回はあんころ餅も買いました

おすすめですよ

0

桜島を眺めながらの足湯

4.00
投稿日

桜島の山肌まで天気が良いと眺めることができます。足湯は、道沿いに長く作られているので、密になる事
なくゆっくりと入る事ができます。綺麗な足湯です。敷地内に売店があり、鹿児島の名産品や野菜、魚加工品も生の魚も色々と売っていました。立ち寄り休憩にぴったりの場所です。トイレも広くて綺麗でした。

0

日中ならば足湯から見る桜島が素晴らしいでしょう。

4.00
投稿日

鹿児島市内で翌日仕事があるので
桜島の温泉のある国民宿舎に前泊することにしました。

車で福岡から鹿児島に向かったのですが、
本来ならば鹿児島港からフェリーで渡ればすぐなのです。
ただ、個人都合での往復のフェリー代申請が多分会社には通らないので、
ぐる~っと国道を一周して桜島に向かうことにしました。

このコースは予想以上に大変で、夜の海岸ドライブは結構単調で疲れます。
そんな折、道の駅たるみずの案内が出てきたので、休憩を取ることにしました。
昼間ならばここから見る桜島の光景はなかなか感動的でしょうが、
夜はあまり景色が見えません。温泉施設や足湯などもあるのですが、
20時を過ぎていましたので全て閉まっています。
レストランも売店も営業しないので、
誰もいない足湯で星のない夜空に黒くそびえる桜島を眺めていました。

この道の駅はやはり昼間に行くのが良いでしょう。
足湯で癒されながら眼前にそびゆる桜島を見るのが絶対にいいでしょう。
夕暮れ時なども南国慕情が感じられて良い感じだと思います。

20

なが~い足湯

4.00
投稿日

桜島を眺めながらのんびりと足湯に浸かってボ~っと過ごすことができます。一部分には屋根も付いているので悪天候時でも安心して入ることができます。物産館の中には地元の野菜やお土産品、同じく桜島を眺めながら食事を頂けるレストランもあり家族連れなどにちょうど良いのではないでしょうか? 桜島側からのアクセスは良く、隼人から大隅半島を下っていった場合は休憩地点にもちょうど良さげです。駐車場は二手に分かれているので、それぞれの収容台数はそこまで多くないものの焦る必要はなさげです。

0

絶景を見ながら足湯を見ることができます

4.00
投稿日

目の前に桜島、遠くに霧島を見ることができる錦江湾に面した道の駅です。
すごく、長い足湯や温泉施設の湯っ足館があって、ゆったり足湯に浸かることができます。
レストラン・物産展などがあってドライブの休憩にぴったりの場所です

0

長〜い足湯‼️

5.00
投稿日

年に一度くらい鹿児島へ行くのですがここの足湯は凄く魅力的です!道の駅と隣接していますので、お買い物・ランチ、そして足湯と楽しめます。
桜島が一望出来て景色がサイコーですので晴れている日は写真撮影がまた楽しいですね!

5
uhcko810
uhcko810 さん

足湯

4.00
投稿日

足湯につかりながらひと時はゆったり館の名称がしっくりくる。大隅半島から海をはさんでみる桜島は左手に噴煙の煙がたなびき壮大な景色が広がる。店員の方らしい人が「どちらからですか」気さくに声を掛けくる。さつまなまりは、この風景に溶け込んでいた。

3
jooip560
jooip560 さん

おすすめの足湯

5.00
投稿日

鹿児島をぐるりと車で廻っている際に立ち寄りました。
無料の露天風呂ならぬ露天足湯があります。桜島を眺めながらゆったり気分転換できました。
併設された、物産館には地元の特産があります。お土産に購入してしまいました。
また立ち寄りたい場所です。

4

懐かしさで一杯になります

4.00
投稿日

学生時代過ごした鹿児島に遊びに行く途中 必ず寄ります。
長い運転でも 足湯につかって桜島を見ると疲れも取れ懐かしさでいっぱいになります。

ソフトクリームも美味しく 必ず頂きます。
年に何度もは行けませんが 鹿児島に行く時は欠かせない場所です。

7

お土産が豊富

4.50
投稿日

実家に帰る時は、いつも、ここでお土産を買います。外には足湯があり、足湯に入りながら桜島が綺麗に見えます。前回行った時は、海で泳いでいるいるかを見ました!!帰った時は、またここでお土産を買いたいです。配送の箱詰めもしてくれてとてもいいです。

0

桜島を眺めて入る足湯が最高!

5.00
投稿日
予算
¥3,000

足湯をしながら桜島を眺め、運が良ければイルカに遭遇出来るので、ここは自分の癒やしの場所です。その後、物産館で好きなふくれ菓子など色々購入します。駐車場がとても広く休日には駐車場が満車になるほどたくさんの方が来られています。

0

地域の物産がいろいろあります

5.00
投稿日
予算
¥450

いろんな農産物が置いていますが、一押しは焼き芋です。
品種は紅はるかでラベルにマンゴーより甘いと書いてあり、目を引きましたので、買いましたが確かに凄く甘い!
ボリュームたっぷりでぜひ買ってみてください!(≧∀≦)

0

温泉

4.50
投稿日

垂水市のうしね麓の道の駅のおとなりにありました
ドライ中に 立ち寄る方 ドライバーさんが多かったです
個室は60分1200円
13:00-21:00
大浴場もありました
温泉の後は 物産館でお土産を買ったリ
レストランで食事したりと楽しめました

1

「かけ流し(足湯)」の天然温泉が人気の 「道の駅」

4.00
投稿日

鹿児島県垂水市の桜島の麓にある「道の駅」です。

南九州をドライブの途中に休憩で立ち寄りました。
目の前に広がる錦江湾と、桜島の景観を楽しみながら利用できる
「かけ流し」の天然の温泉が人気です。
駐車場の近くにある全長60メートルの無料の足湯は、日本一の規模です。
ラドン含有量が非常に多い天然ラドン温泉は、
ドライブの運転疲れを癒すのに最高です。

また、地産地消で地元食材にこだわった料理が自慢のレストランや、
地元の豊富な農林水産物を原料とした加工品など、
海の幸・果物・野菜などを販売する物産館も見所です。

おすすめは、「びわソフトクリーム」
とっても美味しいです。

4

テレビにも出た道の駅

4.50
投稿日

男気じゃんけんの番組に取り上げられたみたいで
盛んにPRしています。(笑)
売っている特産物は、地元の私にとっては
スーパーで帰るものですが、観光で来る人には
一箇所に集めて売ってるから便利でしょうね
足湯もあるので地元の人も行きます。

0

ドライブの疲れは足湯で(*゜o゜*)~゜ ボー

5.00
投稿日

垂水にある道の駅です(*^-^)ニコ
普通の道の駅と同じようにお土産屋レストラン地域の物産はもちろん(⌒^⌒)b うん
それに加えて隣には温泉施設もあり海を見ながらゆっくり温泉につかることができます('-'*)フフ

温泉までは・・・とちょこっと立ち寄った方にはドライブ疲れをとる日本最大級の足湯が・・・
 海と桜島を眺めながら足をつけると体も心もほっこり。。
疲れとストレスを癒してくれますよぉお(*゜o゜*)~゜ ボー

 お薦めは桜島小みかんで作ったジュースは4倍に薄めて飲みますがとてもおいしぃですよぉお!!

1

概要

住所

鹿児島県垂水市牛根麓1038-1

アクセス

バス停
  • 道の駅たるみずから92m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大43ポイントGET