口コミ
子どもの誕生日プレゼントを買いに訪れました。予想はしていたものの、土曜の昼過ぎはとても混雑しています。こちらでしか買えないプラレールも置かれていましたが、在庫切れも多く、品揃えはイマイチかな…という感じです。
改札から近くアクセス良好。
様々なプラレールを取り扱っているので、電車好きな子どもは一日居てもあきない環境。
店舗自体はあまり広くないため、休みの日は混雑しているが、子どもが楽しんでいるので大満足でした。
大人になった今はプラレールでは遊びませんが、子供のころは欲しくてたまりませんでしたw
ふと気になって入ってみたらプラレールってこんなにあるんですね!!電車だけじゃなくて建物?とかまであるなんて・・・町一一個作る勢いでこれを買うお母さんお父さんはきりがなくて大変だな~~~と思いましたw
東京駅地下のキャラクターストリートにあるお店です。
プラレールはもちろん、電車の雑貨や食品などが売っています。
プラレールショップ限定のプラレールも売っています。
子どもがプラレールに触って遊べるスペースも、小さいですがあります。
休日は混んでいて、通路を通るのも大変ですが、子どもは大喜びするお店なので、東京駅を利用する際はよく行っています。
東京駅の地下のキャラクターストリートにあるプラレールのお店です。
いろいろ置いてあって子供も大人も楽しめるところだと思います。
近くにくるといつも寄りたがります。
みているとついあれもこれも欲しくなりますね。
トミカショップと隣接しているプラレールショップ。アニメのシンカリオンが始まってから、新幹線にも興味を持ち出し、名前もしっかり覚えています。多くのパーツを組み合わせて走るプラレールを見るのは大人でも楽しくなります。
東京駅改札を出たキャラクター通りにあります。
トミカショップと並んでます。
プラレールのおもちゃや文房具など色々置いてあります。
おもちゃを少し触れるスペースもあります。
プラレール好きな子供には嬉しいお店です。
東京駅八重洲地下街にあります。隣はトミカショップがあり、クルマも電車もどちらもすぐ近くで楽しめます。公式ショップで車両やレールセットが充実しており、欲しいものは大体手に入ると思います。子供のファンから大人まで楽しめます。
そんなに大きくないお店に男の子がいっぱいいました。
対象は小学生以下の男の子かな。
お店の店頭にプラレールのおもちゃがあり、そこにはスクリーンもあり、自分で電車を運転しているかのような映像が流れています。
これは子供には嬉しいですね。
電車までの時間つぶしにも使えるし、おみやげを買ってもいいですね。
トミカと並んで男の子の大好きな乗り物おもちゃの二大ブランドの一つ、プラレールの専門店。
プラレールの列車が走るガラスケースの周りに、小さな男の子たちが張り付いていました。ショウケースの中のトランペットを眺める外国の少年状態。
こちらのお店もトミカショップと同じようにプラレール以外にも、列車の柄の入ったお菓子や子供服、雑貨類などを扱っています。