営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 |
- 定休日補足
- 12月28日|12月29日|12月30日|12月31日|第4月曜日
口コミ
この近くにあった板東俘虜収容所のドイツ兵たちによって日本で初めてベートーベンの交響曲「第九」が演奏されたことが道の駅の命名の由来だそうです。地元産の野菜や果物、鳴門のワカメなど徳島の名産品のほか、ドイツにちなんでドイツのクッキーやジャム、缶入りウインナーなども並んでいました。
0
高松自動車道の“鳴門西PA”からすぐ、鳴門市ドイツ館があるドイツ村として整備されている区域の一角にある道の駅です。地元で採れた野菜や果物、鳴門のわかめなど徳島の名産品・御土産が揃っていて、ドイツ館と同じ場所にあることからビールの販売もありました。
0
徳島の鳴門市にある道の駅です。
「第九の里」という意味ありげな名前がついているのですが、
この地でベートーヴェンの第九交響曲が日本で初めて演奏された
というところから、その「第九」をアピールしておられるとのことです。
物産館の建物はその昔ドイツ人の捕虜が収容されていた
旧板東俘虜収容所を移築したものということもあって
とにかくドイツとは縁の深い土地です。
この物産館では「なるとのわかめ」をはじめ、
鳴門の名産品・御土産がいろいろと並べられています。
またレストランではドイツのソーセージを使用した
ホットドッグなどがいただけます。
16
全ての口コミを見る(10件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(15件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ミチノエキダイキュウノサトブッサンカン
道の駅第九の里物産館ジャンル
電話番号
住所
徳島県鳴門市大麻町桧東山田53
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~17:00
-
火
- 9:00~17:00
-
水
- 9:00~17:00
-
木
- 9:00~17:00
-
金
- 9:00~17:00
-
土
- 9:00~17:00
-
日
- 9:00~17:00
-
祝
- 9:00~17:00
-
- 定休日補足
- 12月28日|12月29日|12月30日|12月31日|第4月曜日
駐車場
駐車場あり
(無料)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日