幸徳稲荷神社
- 住所
- 東京都千代田区神田小川町2-14
- アクセス
小川町駅(東京)から徒歩3分(160m)
江戸時代初期にお屋敷内に建てられたお社です。現在は小川町の町会で運営しています
口コミ
太田姫稲荷神社から西方向、本郷通りの方向に進み、新お茶の水郵便局の前を右折した先にある神社。地下鉄から行く場合は、新御茶ノ水駅・小川町駅・淡路町駅のB3出口を出て、道路を渡った先の路地にあります。
白い建物の2階にあります。
2階の建物への入り口の左手側。
一階のボードには、幸徳稲荷神社の由来が説明された紙が貼られています。
手水舎なし。
(手水舎はありませんが、水道の蛇口はあります)
賽銭箱あり。
============
旧社格 ーーーーー
総本社 伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区)
ご祭神 宇迦之御魂神/倉稲魂命(うかのみたま)
ご祭神 宇迦之御魂神:生産の神/五穀豊穣の神
ご利益 商売繁盛、五穀豊穣、家内安全、学業成就、縁結び、病気平癒、諸願成 他
3
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
幸徳稲荷神社
ジャンル
電話番号
住所
東京都千代田区神田小川町2-14
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日