小さな教室から大きな夢をはぐくむ
小1〜高3・浪人
小・中学生 英・数(算)・国・理・社
高校・浪人 英・数・現国・古典・物理・化学
日本史・世界史 等
営業時間
- 本日の営業状況
- 15:00〜19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~22:30 | 休 | 休 | ||||||
15:00~19:00 | 休 | 休 | ||||||
16:00~22:00 | 休 | 休 | ||||||
16:00~22:30 | 休 | 休 |
- 営業時間補足
- 学校の春・夏・冬休み期間は基本的には9:00〜22:00
- 定休日補足
- 日・祝日も補習や模擬テスト、漢検・英検・数検で開いていることが多いです。
口コミ
中学生時代にこの塾にお世話になりました。
少人数なので質問しやすいです。
部活との両立を考えてくれて、夏期講習、冬期講習の時間割を組んでくれます。
テスト前は技能科目の補習もあります。
先生方もわかるまで粘り強くおしえてくれます。
私は小学生の頃から大学受験まで青山塾でお世話になりました。
分からない問題に出会ったとき、ただ単に公式を丸暗記しているだけでは絶対に解くことはできません。
なぜその公式が存在するのか、その意味を理解していれば難しい問題も解くことが出来ます。
最近の学習塾(特に大手)では、この問題はこうやって解く、というような解き方だけを生徒に教え込むことが当たり前になっています。
もちろん、その解き方でも解ける問題はありますが全ての問題に対応することはできません。
青山塾では公式の意味(理科数学)、なぜこのような事件が起きたのか(歴史)、なぜこの英文はこのような語順になるのか(英語)など解き方だけでなく、教科書に書いてある事実の背景まで丁寧に教えてくれます。
また生徒に自ら、能動的に考え行動する力をつけてくれます。
勉強は能動的にするものである、ということを私は青山塾で学びました。
能動的に行動すれば、人間ならば誰しもそれは絶対面白く感じるはずです。(ゲームやスポーツが楽しいのはそういうことでしょう。)
私は現在、他の学習塾で講師をしています。
青山塾で学んだこと、能動的に勉強することの大切さを骨に刻んで、生徒たちに接しています。
高校生までは、何のために勉強しているのかといえば、大きな目標としては、受験のためでした。
大学生になっても、単位のために勉強しているような毎日でしたが2年経ち、学問の本質が見えてきました。
今は、履修科目の殆どが最高評価を得ています。
自分の中で、青山塾の先生方の教えが今も生きています。
「考えること」「学ぶこと」を日々の授業の中で教えていただいたことは、自分の将来をも変えてくださったのではないかと感じています。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大15ポイント獲得できます。
概要
店舗名
アオヤマジュク
青山塾ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 16:00~22:00
-
火
- 16:00~22:00
-
水
- 14:00~22:30
-
木
- 16:00~22:30
-
金
- 16:00~22:30
-
土
- 15:00~19:00
-
日定休日
-
祝定休日
-
- 営業時間補足
- 学校の春・夏・冬休み期間は基本的には9:00〜22:00
- 定休日補足
- 日・祝日も補習や模擬テスト、漢検・英検・数検で開いていることが多いです。
駐車場
- 駐車場補足
- 近くにコインパーキングがあります。
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日