口コミ

15

鹿児島市内にあるスケールの大きな名庭園

4.00
投稿日

仙巌園は鹿児島市内にある名庭園です。
初めて鹿児島を訪れた翌朝友人に連れて行ってもらいました。

もともとは島津家の別邸として1658年に建造されたものなのですが、
錦江湾を池に、桜島を築山に見立てた借景庭園という発想からして
ただものではないスケールの大きさが感じられます。

大河ドラマのロケでも何度か使用されたといいますが、
その存在自体が大河ドラマ的な、
薩摩の魅力が凝縮されているような庭園で、
明治には迎賓館となった仙巌園 御殿
島津家に関する史料を展示する尚古集成館などを見て回るのは
薩摩の歴史が肌で感じられてこれもまた良いものです。

また園内には鹿児島の郷土料理のいただける「潮香亭」や
鹿児島のお土産がずらりと並ぶお土産ショップなどもあります。
そして秋に行われる仙巌園の菊祭りも有名です。


17

猫神社

4.00
投稿日
利用日
予算
¥1,000

猫神社にお参りするために仙巌園に入ります。
猫神社のためだけに行くと、入場料は高いと思います。
ただ、猫好きとしては外せないスポットです。
近くのお土産屋さんで金運アップなどのグッズを売っています。
今年は通帳入れを買いました。

0

雄大な景色

4.50
投稿日

大河ドラマのロケ地になった場所です。
園内至るところに説明があり、とても分かりやすかったです。
桜島も近くに綺麗に見え、時折噴火をし雄大な自然を見ることが出来ました。
広大な敷地に庭園が綺麗に手入れされており、のんびり見てまわれるのが良いです。

21

広大な庭園と桜島!!!!

4.50
投稿日

鹿児島市にある島津氏の別邸跡と庭園です。

NHK大河ドラマの篤姫や、西郷どんのロケ地としても有名です。

桜島が見える庭園は見事です。
私が行った時は頂上付近に少し雲がかかっていたのですが、それでも素晴らしくきれい。
晴れた時の桜島および錦江湾はパンフレットの写真を見る限り本当に素晴らしい。

かなり広い敷地面積です。(5万平方メートル)
あまり滞在時間がなかったので、急ぎ足で回りましたが、
広大な敷地に芝生や植木、灯篭、川が流れていたり、池があったり・・・・・
薩摩の歴史の舞台にふさわしい場所です。

ガイドツアーもありますので、所要時間もいろいろなコースがあります。
時間が許せば、薩摩の歴史を解説を聞きながら見て回るのが良いと思います。

歴史ある建物も残されています。
集成館は世界遺産の一つに登録されています。

反射炉跡も世界遺産の一つです。

また島津氏別邸であった御殿の見学もしました。
当時の生活の様子が見事なまでに再現されて、
まるで薩摩藩主になった気分になりました。
建物中から見る庭園、そして桜島、見事です。
仙巌園とは別料金で300円ほどかかりますが、ぜひ見学してください。

御殿のすぐ近くには五葉松。
これは仙巌園のシンボルとなっています。

広い敷地を歩いていると「千尋厳」という文字が山の岩肌に刻まれていました。

園内には途中に休憩どころや、飲食店、お土産が売っている売店などがあります。

鹿児島に来たら、ぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。

34

鹿児島観光でかかせない場所の一つ

4.50
投稿日

鹿児島観光の際に利用しました。

案内受付前に駐車場があります。(有料だった気がします、、、)

西郷どんで撮影された場所などが沢山あったり、園内スタッフの方が建物内や近くの山、陶器などを色々と説明してくださり非常にわかりやすかったです。

凄く広い施設で歩くのにも良い運動になり、景色も非常に良いため疲れません。

また園内お食事処やお土産屋さんなどもあるので、そういったところも良かったです。

世界遺産にも登録されている凄く美しい庭園でした。

14

観光

4.50
投稿日

今 鹿児島は大河ドラマ 西郷どんで盛り上がっていることもあり
県外からのお客様を連れて行きました
ドラマの中でも登場した場所などもあり皆 感動していました。
別料金を払うと、仙巌園内をガイドしてくださる方もいらっしゃいます
海外の方でも大丈夫です

0

桜島と庭園のコラボ

5.00
投稿日

桜島が庭園から見えてとてもキレイです(^_^)
天気がいい日は絶景です。
史料館もあって島津家のことがよくわかりとても勉強になりました。
歴史好きの人にはいろいろと勉強になるのでオススメです。
ぜひ行ってみてください。(^_^)

2
ヴェロニカ
ヴェロニカ さん

19代島津光久によって築かれた別邸。錦江湾や桜島を庭園の景観にみとれます♪

5.00
投稿日

19代島津光久によって築かれた別邸で、
斉彬公はじめ、歴代当主がこよなく愛した景観に癒されます(*゚▽゚*)

庭内には『御殿』と言われる別料金で
着物を着たガイドさんが邸内を説明してくれる20分くらいの案内
や、
10/11/12/13/14/15時に正面玄関発の
庭園一周ツアー30分300円も参加する価値大です(*゚▽゚*)

なかには、猫神社のほかにガイドさんいわく
”パワースポット”と仰る御庭神社も立ち寄ることをオススメします。

隣には霊験あらたかと言われる鶴峯神社や
近代富国強兵を推進する『尚子集成館』もあり
見ごたえがあります。

12

桜島がよく見えます

5.00
投稿日

もとは島津家のお屋敷との事。仙巌園の庭園から桜島が良く見えます。庭

園もよく手入れが行き届いてあり綺麗さにため息がでる感じでした。なか

に猫神社なるものもあって猫好きはお参りしてください。薩摩切子の展示

も忘れずに見学してくださいね。この景色を眺めながらの食事はとても贅

沢なひと時でした。

3

5月に訪問

4.50
投稿日

島津家当主の別邸。
50000m2の広大な敷地に趣ある建物、整備された木や芝

桜島と錦川湾を借景にした庭園です。

眺めは素晴らしい!!

NHK大河ドラマ『篤姫』で使われていた、正門もあり、ドラマの撮影地巡りのようでした。

昼食は一階の桜華亭で頂きました。

0

美しすぎる桜島と錦江湾

5.00
投稿日

鹿児島旅行中、名勝仙巌園へ行ってきました

仙巌園は1658年島津家19代当主 島津光久公によってつくられた別邸で、雄大で美しい桜島と錦江湾を一望することができます

15000坪という広大な敷地には島津家御殿や藩邸の正門、水道橋、曲水の庭など歴史あるとても興味深い建物や自然が点在していました

大河ドラマ「篤姫」をみていたのでロケーションめぐりをしているようでより楽しかったです

やはり一番感動したのは、別邸から望む美しすぎる桜島と錦江湾の景色です

本当にキレイで素晴らしくてすっかり虜になってしまいました

園内はお食事処やお土産処、甘味処もあり鹿児島の特産品や名物もゆっくり楽しむことができます

私が立ちよった薩摩切子ギャラリーショップには、煌びやかで美しい薩摩切子がたくさん並べられていました

あまりに高価で購入できませんでしたが、とてもいい思い出になりました

鹿児島の歴史文化や自然を存分に楽しむことができ、大満足しています

12

桜島が美しい

4.00
投稿日

仙巌園(磯庭園)は、江戸時代には歴代当主の別邸として、明治以降は磯島津公爵邸として、使われてきたそうです。

名君28代島津斉彬は、ここで西欧の科学技術を積極的に取り入れるため近代的な工場群の建設に取りかかりました。

鉄製大砲を製造するための反射炉跡が、ありました。

園内にある尚古集成館もとても興味深いです。

明治維新の原動力となった知の宝庫ですからね。

日本初の近代工業地帯「集成館」をを中心に、斉彬が推し進めた近代化事業について焦点をあてた展示「集成館事業160周年 島津斉彬と集成館」 は、2013年1月31日までです。

お土産に島津家「磯お庭焼窯」のお湯のみを買いました。愛らしい赤色の梅花とつぼみ、金色の小枝が手書きで書かれていて、貫入が特徴です。

とってもお上品で縁起のいい絵柄なので、お祝い事やお正月に使っています。

1

がんばって観光から卒業する

4.00
投稿日

鹿児島の磯庭園といえば、県外からの超人気スポットですね。

特に、「菊祭り」は有名です。

篤姫ブームから数年たった今でも、それらの情報は、ネット上にもたくさん、見られると思います。

それ以外にも、私の大好きな場所があります。

 それは、裏山の遊歩道です。

ほとんどの方は訪れないと見えて、遊歩道とはいっても、踏みつけられすぎていない石階段には、踏みつけるのが、ためらわれるほどの、赴きある苔に、癒されます。

途中からの滝や、桜島の眺めも、自然写真好きの方には、腕の見せ所ではないでしょうか?
遊歩道とはいえペットボトルに、鹿児島茶を入れて、散策してみてください。

6

お散歩&歴史発見&おいしいさつまあげ

5.00
投稿日

5月の連休に行ってきました。お屋敷の中は、もちろん当時のままで、歴史を感じました。お庭も素晴らしく、これぞ、借景という感じ。お庭の木の奥に桜島がくっきり見えて、一枚の絵のようでした。帰りに、庭園内でランチを食べました。薩摩揚げ最高に美味しかった。

1

島津家の愛した壮大な庭園

4.50
投稿日
予算
¥1,300

5月に行ってきました。
ここは島津家の歴代当主が愛したところとあって
広大な庭園で、園内では、あちこち歩き回りながら
その景観を楽しみました。

また園内からは雄大な桜島も見られます。
訪れたときは、まさに噴火中で、
静謐な庭園と、桜島のダイナミズムを
一挙に味わえ、とても見応えがありました。

またこちらには尚古集成館が隣接し、
島津斉彬の業績などを学ぶことができます。

庭園・尚古集成館の見学は大人1000円
駐車場は有料で乗用車1台300円です。

4

概要

住所

鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 仙巌園前から230m (徒歩3分)

E-ストレッチほぐしマッサージ鹿児島中央駅店

アクセス
  • 鹿児島駅から徒歩37分 (2.9km)

お近くのお店

鹿児島中央駅レンタカー 一番近い徒歩1分 近い・早い・安い

ニコニコレンタカー鹿児島中央駅西口店

アクセス
  • 鹿児島駅から徒歩35分 (2.8km)

E-ストレッチほぐしマッサージ鹿児島中央駅店

アクセス
  • 鹿児島駅から徒歩37分 (2.9km)

店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET