コニカミノルタプラネタリウムテンクウ
コニカミノルタプラネタリウム”天空”
口コミ
スカイツリーのお膝元にあるソラマチの中に入っているプラネタリウムです。
1日に何種類かの演目があり、テーマに沿った映写されて良いです。
椅子がかなり深くまで倒れて、リラックスしながら、鑑賞できるのが良いです。
東京は東京スカイツリーに行ったときに立ち寄ったスポットです。東京ソラマチに入っており人気のスポットのようです。三日月シートと呼ばれるシートは横になって鑑賞できるカップル向けのシート。天井から星が降ってくるような感覚は夢ミ心地です
スカイツリーの8階にあるプラネタリウムです。様々なプログラムがあり、上映時間ごとに違います。
プラネタリウムというよりも星を題材にした短編ドラマ物語が多いです。ナレーターによって人気具合が変わります。
場内はそこまで席が多いわけでもないので、ゆったりと見られます。前の席のほうがリクライニングが大きくなっています。
また、当日券を買う際の係の方の対応もとてもいいです。オススメの席も考えてくれます。
星が綺麗で感動します。カップルで来る方も多いので、デートにもオススメです。
座席が後方に傾いて、天井に映し出される映像を見ます。
前半部分の惑星についての映像には迫力があり、スケールの大きさを宇宙の色々な角度から映すので、まるで自分自身が宇宙空間にいるような不思議な錯覚がありました。
あまり興味のない人でもきっと楽しめると思います。
個人的には後半部分の、色々な星座についての説明が楽しかったです。

プログラムがおもしろい
- 投稿日
ソラマチにあるプラネタリウムです。席がゆったりしていて、すわり心地がよかったです。さすが最新のプラネタリウム。
時期によっていろいろなテーマのプログラムが見られるので、何度行っても飽きません。
歌に合わせたプログラムや、語りがタレントだったり、とてもおもしろいです。
今までプラネタリウムを観るのに池袋まで行っていた私にとっては、近くに出来てとても嬉しかったです♪♪
最近では、押上のプラネタリウムでは星空の番組は勿論、実際にアーティストさんを呼んで音楽の生LIVEをやっているので、音楽も好きな私としてはとても嬉しい組み合わせなので極上な一時を過ごせます☆
東京スカイツリータウン、ソラマチの中にあるプラネタリウムです。
コニカミノルタが運営しているプラネタリウムで、
とても美しく、迫力がありました。
(ちょっと酔ってしまうくらいでした)
アロマが焚かれていて、美しい映像と素敵な香りで、
眠くなってしまうほど癒されました。
平日に行きましたが、夏休み期間中のためかとても混んでいました。
事前にネット予約をしておいて良かったです。
アロマ♪
- 投稿日
墨田区にあるプラネタリウムです☆
押上駅からすぐの『東京ソラマチ』の中に入っていて、アクセスも抜群です!!
ここらへんは有名なスカイツリーがあるから人混みは必須。疲れた足を癒すのにはぴったりなスポットだなと思います♪
というのも、リクライニング式のイスに、夜はアロマがふんわり香り、まさに癒しの空間(*´∀`*)コンスタントなプログラムも魅力的です!!
ソラマチの中に入っているので、ショッピングの合間に休憩がてら行けるのが嬉しいです!
1時間に1回やってるので、観たいものの1つか2つ前の時間に事前にチケットを購入しておくとスムーズです!
有名な声優さんやタレントの方がナレーションをしている回もあり、夜は子供入場不可のアロマが香る完全にデート向きの上映になります。
それはよくある星のお勉強系ではなく、神話などの物語だったりして、ついうっとりしてしまいますね。ムード満点です!
スカイツリータウン7階にあります。
コニカミノルタということもあり映像が美しく本当の星空を見ているよう。
私が見たのは、京都の夜を演出したもので、アロマもたかれ、白檀の香りが癒されました。
香りの演出までしてくれるプラネタリウムはなかなかないですよねー。
大人が楽しめる内容でした。
上映回によって内容が違うようなので、チェックは必須。
土日は混雑するので早めにチケットを買うことをオススメします。
(前売り券はないので、当日早めに行くといいと思います)
時間帯によって、いろんな演出をしています。
自分の時は、コブクロの曲を聞きながら幻想的な星空を見上げ、鑑賞できるものでした。
なんだか、すごい落ち着きますよ。
凄いゆったりとした時間に、リフレッシュ間違いなしです!
子供のころ良く通ったプラネタリウム。
懐かしくて久しぶりに入ってみました。
場所は東京スカイツリータウンの7階。
結構混んでいましたが、受付では「首が痛くなりにくい席」などを教えてくれて良い席を選ばせてくれます。
時間帯によって上映作品が違うようなので何とも言えませんが、自分が見た作品は40分でその前半が星や星座の説明、後半はショートムービーでした。
最初から知っていれば問題なく楽しめますが、普通のプラネタリウムを期待していると若干物足りなさを感じるかもしれません。
スカイツリーのショッピング施設、ソラマチにあるプラネタリウム。
最新のプラネタリウムを楽しめます。
コニカミノルタの映像技術が使われたプラネタリウム。
非常に精巧な宇宙を眺められます。
また座席が階段式なのもとても嬉しい。
どの座席からも遮るもの無くプラネタリウムを堪能できます。
プラネタリウムはリラックス効果もあり、お陰で日々のストレスが少しは解消された気がします。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 押上駅 から130m (徒歩2分)
- とうきょうスカイツリー駅 から250m (徒歩4分)
- 本所吾妻橋駅 から700m (徒歩9分)
- バス停
- 東京スカイツリータウンから160m (徒歩3分)