口コミ
6
件
日本橋七福神の布袋様を祀っている神社で
水天宮の近くにあります。
大きなビルの一角にある、とても小さな神社ですが
通りがかる人たちがスッとご挨拶をして行かれる
地元の方々に大切にされている神社です。
本当に小さな神社でどこか違う場所に
社務所があるのかどうかわからないですが
日本橋七福神の布袋様なので七福神巡りで
お参りする方も多いことと思います。
0
ほぅちゃん
さん
布袋尊
- 投稿日
東京・日本橋に御鎮座されていらっしゃる『茶ノ木神社』は、日本橋七福神の「布袋尊」です。周りが高層化してきたことで、以前とは異なった雰囲気の神社となっています。水天宮からも程近い場所に御鎮座されていらっしゃいます。
3
日本橋七福神のひとつです。水天宮からのアクセスが近く、大都会東京らしくビルの裏手にありながらも神さまが祀られているせいか、静かな佇まいです。暖冬なのか、白梅がすでに咲いていて訪れている人の目を楽しませていました。
1
かつての社の周囲にぐるりと茶の木が植え込まれていたことから、茶ノ木神社と呼ばれるようになったというお茶の木神社。
現在の社殿の両側にも茶の木が植えられています。
昭和60年(1985)布袋尊を合祀、日本橋七福神に参加。現在の社殿は平成20年(2008)に新築。
水天宮神社を参拝後、新大橋通りの四つ角の対面の一本奥に入ったところにあります。『日本橋人形町一丁目駐輪場』正面。マンション(?)の入り口そば。
社殿のみの神社ですが、七福神の一つのためか、参拝客が絶えません。社務所がありませんので、御朱印は、水天宮神社で扱っているそうです(貼ってあった張り紙より)。
神使像は、細身の狐。
=========
御祭神 倉稲魂命
1
概要
住所
東京都中央区日本橋人形町一丁目12−10