口コミ

家族と何度か立ち寄りました。
- 投稿日
家族と何度かこちらのパーキングエリアに立ち寄りました。お昼にこちらの看板メニューであるはまぐりラーメンを食べたのも良い思い出です。大変良いお味で、桑名の名物はまぐりが乗っているラーメンです。ぜひ一度、お試しください。売店でのお品も充実しており、三重のお土産が充分に揃っています。長島スパーランドやジャズドリーム長島が近いパーキングエリアです。

便利な立地
- 投稿日
長島スパーランド、ジャズドリーム長島など大型観光施設の利用に便利なパーキングエリアです。こちらのパーキングエリア内には、長島温泉の源泉を利用した足湯などもあります。
また、食事も、地元桑名の名物のはまぐりを使用したラーメンや、四日市の名物、とんてきを使用した定食、伊勢の名物の、伊勢うどんなど、三重県のご当地グルメが揃うパーキングエリアで、色々な味が楽しめるパーキングエリアです。
伊勢うどんセット(580円だったと思います。)は、太く、柔らかいめんの旨みと、程よい
甘みのタレの旨みがうまくマッチした、伊勢うどんが美味しかったです。また、寿司の、いなりも付いており、伊勢うどんとよく合い美味しかったです。
愛知県の実家に新年のあいさつ。
その後、滋賀県の自宅に帰る前にアウトレットでお買い物の途中で寄りました。
高速道路からの出口の途中にあります。
料金所までは長い渋滞。
PAに立ち寄って電気自動車の充電をしました。
高速から料金所までは大渋滞なのですが、PAは私の車が3台目。
当然高速充電器も空いています。
色々な場所のお土産がおいてあり、品ぞろえ(色々な地域のお土産あり)は豊富です。
レストランには味噌カツ煮(初めて見ました)があり興味を引きましたが、おなかが一杯だったので次回にしました。
西日本ドライブで立ち寄りました。湾岸長島パーキングエリア下りは長島スパーランドのすぐ近くで観覧車がステキに見えます。各地の名産品がたくさんあるので、それを見るとこれから訪れる地域を知るヒントになって楽しいかと思います。私は安永餅を食べてみました^o^ 柔らかくておいしかったです。

長島スパーランドが目の前
- 投稿日
三重県桑名市にある湾岸長島パーキングエリアの下り線さんです。
本線からパーキングエリアに入る時、途中まで出口行きの道と同じところを走るので、流れに乗って走っていたら、うっかり出てしまうかもしれないので注意です。
また、パーキングエリアに入ると、湾岸長島インターでは降りられなくなるので、長島スパーランドやアウトレットに行く方も注意です。
こちらには足湯が無料開放されています。
タオル持参を忘れずに。
一応、近くに200円ほどでタオル売ってます。
ハイウェイグルメも美味しくて、伊勢うどんなどが堪能出来ます。
レストランでも、名古屋や三重県のグルメが食べられます。

長島スパーランド横
- 投稿日
長島スパーランド横にあるパーキングエリアです。
ここには足湯があります。
長いドライブの疲れを癒すのに重宝します。
また、ハイウェイグルメも充実していて、伊勢うどんやラーメンが美味しいです。
あと、なばなの里が近くにあるので、なばな入りソフトクリームも売っていました。
今度食べてみたいですね。
三重県にゴルフに向かう途中に立ち寄りました。
こじんまりとしたパーキングエリアかと思いきや駐車場は広く驚きました。
時間的にコーヒーを買っただけでしたが、レストラン、フードコートもありゆっくりと休憩できる施設だと思います。
長島海水プールやなばなの里のチケット販売も行っていたので、現地で並ぶよりも利便性が良いですね。
長時間の運転で疲れているときにすごく楽になります。
助かる施設ですね。
とくに冬は暖かくほっとします。
休憩せずに走ってしまうのですがここでは15分くらい休憩しますね。こういう施設はこれから増やしていきたいですね。

長距離ドライブの休憩時、足湯が最高の疲労回復ですね
- 投稿日
三重県に行って帰る途中、トイレ休憩で立ち寄りました。
パーキングに入る時、パーキングと出口が同じ道を走るので、間違えると外に出てしまうので注意が必要です。
更に進むと、今度は駐車場が入り組んでいるので、トラックを停めるスペースでなく、乗用車だと一番奥に進み、お店の前に停めると一番ベストポジションだと思います。
駐車場内は車が縦横無尽に走りまくっているので、事故防止は、交差点では確実な左右の確認が必要ですよ。
ここのパーキングは、足湯が無料開放されていると、口コミサイトで事前に情報をキャッチしていたので、ちょうど長距離運転の疲れも取りたかったのでお邪魔しました。
確かに、足湯は無料ですが、一旦お湯に足を入れると、その後足を拭くタオルが必要です。
もし、タオルを忘れた場合は、売店に2百円で売っているので買うしか有りません。
お金を払いたくない方は、タオル持参が必須です。
時間は8時から20時まで。
実際に足を入れてみると、ちょうど良い湯加減で気持ちが良くなって眠たくなります。
足を伸ばしてバチャバチャしてると、更に血行が良く成り、身体全体も温まります。
のどかな日和の良い日中、遠くの景色を見ながら気分転換するには良い場所ですね。

長島スパーランドの観覧車が綺麗に見えるパーキングエリア
- 投稿日
伊勢湾岸道路を使って三重県方面から愛知県に向かうとき必ずトイレ休憩に使います。
四日市から入って刈谷ハイウェイオアシスに行くまで休憩所が無いので、ここを逃すと最低30分以上トイレを我慢する必要が有ります。
ここのパーキングエリアの良い所は、夕方以降に入ると、長島スパーランドの観覧車の照明が点灯し、ジェットコースター等も綺麗に見える事です。
高速道路の運転に疲れた時は、ここで休憩すると、疲れが癒されます。
食事も出来るし、足湯とかのサービスも有ります。
後、ここで私のお勧めのお土産ですが、今回子供が長島スパーランドへ行きたいって言って遊びに来たついでに買ったお土産ですが、桑名名物の『安永餅』です。
PA内のお土産売り場に、この安永餅売り場が有ります。
8個入り950円、12個入り1400円が有ります。
口の中に入れると、とろけるような口当たりで、ほど良い甘さがお茶菓子にちょうど良く、何本でも食べちゃいたく成るぐらい美味しいですよ。
皮が赤ちゃんの肌のように柔らかく(赤ちゃんの肌を餅肌と言いますよね)中身のあんこは超美味しいです。
他店にも有りますが、ここのお店の永楽餅はちょっと味と食感が全然違います。
ここのお店の物を食べると、ほんと他のお店の物は『ちょっとちがうぞ・・・』って感じですぐ違いが分かります。
生ものなので、買ったら表面が硬くならないうちに食べないと、味が落ちてしまいますのでご注意願います。
それと、あまり遅い時間にこのお店に行くと、全部売り切れててお店が閉まってる事が何回か有りましたので、買うなら早いとこ買った方が良いですよ。
伊勢湾岸道路にある長島パーキングエリアです。
足湯があります!
冬場は必ずよって足をポカポカさせて疲れをとっていきます。
子どもも喜びます。
トイレも広くてきれいです。
私がよるときはいつも空いているような気がします。
穴場なのかもしれません。
足湯があります。旅の疲れをとるのに最適ですよ~。綺麗なパーキングエリアなのでよく寄ります。お土産も沢山あって楽しめますよ。駐車場スペースも広々とってあるので停めやすい。トイレも、少し中庭(?)が眺めてキレイです。
パーキングエリア内のレストランに夕食時に立ち寄りました。
入り口で食券を購入するシステムです。
注文から料理が出てくる時間が短く良いです。
さすがはサービスエリアのレストラン、F1カーのピットインを想定しているのでしょうか(笑)
週替わりセット「豚肉の香味焼き定食」をいただきました。
味が意外と家庭的で驚き!
食後に店の前にある足湯に浸かることも出来るサービスもあります。
(食事なしでも足湯は利用出来ますが…)
なんか、贅沢です。店員さんも若くキビキビした感じで、好感が持てました。
私のお腹と足は満足し、気分良くピットアウトしました(笑)

キレイなPAです
- 投稿日
明るくてキレイなパーキングエリアです。
フードコート周辺にあるテーブルやイスもキレイだったので
不快無く利用することが出来るなと思いました。
お土産物コーナーの品揃えも○。
結構充実してたので購買意欲が沸いてしまいましたよ。
(金の鯱チーズケーキ、手羽先風味のポテチ、
みそかつのタレを購入しました。)
ただ、暗くなってから立ち寄ったので
足湯や展望台があることには気がつけなかったのは残念。
(観覧車とホワイトサイクロンのライトアップは見れましたが)
次回立ち寄ったら行って見たいなと思っています。
桑名の名産ハマグリがたっぷりのったラーメンが有名です。
スープの味は普通においしいですが観光客などからも人気だと思います。
小さいですが足湯があり、ファミリで行っても楽しいと思いました。
展望台から長島スパーランドが見えるので夜の夜景もきれいです。
フードコートもきれいで普通の食事が出来ます。