口コミ
大阪環状線内の駅の1つです。駅は大きくありませんが最寄りの施設として大阪ドームがあります。JRで大阪ドームへ行こうとする場合の最寄り駅となるのが大正駅でコンサートなどの開始終わり前後はとても混雑する駅ですので警備員が配置されたりします
大阪環状線の芦原橋駅と弁天町駅の間にあり付近はほぼ準工業地帯 片側2面のホームで線路は内廻りと外廻りの各1線、大和路快速、紀州路関西空港快速、規制線新宮方面行特急は通過それ以外は環状線の普通車のみ運転している
連絡する鉄道は大阪メトロ(大阪の地下鉄 )長堀鶴見緑地線がある
京セラドーム大阪に行く時に地下鉄で行く人と阪神電鉄で行く人とJR環状線で行く人がいる人がいると思います。この駅は名前の通りJR環状線における最寄り駅です。駅前にはスーパーはありませんがコンビニは結構あります。それに快速電車が止まる駅なので結構便利です。
大正区の北端に位置する駅。
地下鉄の駅と共に、大正区内唯一の駅であり、大正区民の要の駅と言えます。
市バスの停留所は駅の傍にあり、大正の南側への往き来はスムーズにできます。
また、大阪ドームまで徒歩10分足らずという立地の為、イベント開催時には乗降客で溢れます。
改札口は、一ヶ所のみです。
大阪ドーム開業から10年程は、イベント開催時でも快速等は停車しませんでしたが、近年は全ての快速が停車するようになり、利便性が格段に向上しましたね。
JR西日本では、駅個別での電話番号を行っていない駅が大半です。この電話番号は、総合案内です。ご了承ください。
大阪環状線の駅です。大阪環状線は外回りと内回りがあります。日本では車両は左側通行です。天王寺駅を基点にしますと、鶴橋方面が内回り、そして大正・弁天町・西九条方面を外回りといいます。
大正駅へはいつも天王寺から環状線に乗っていきます。京セラドームが北へ徒歩15分で行けます。この駅の南側には居酒屋や焼肉店、また南北には王将等の飲食店が多くあります。
京セラドームでのイベント開催の日はものすごく混雑します。帰りの切符を先に買うと便利です。また、地下鉄の長堀鶴見緑地線大正駅と接続します。
京セラドームは、飲み物持ち込み禁止ですが食べ物はオッケーです。コンビニで購入されることおすすめします。
また、この駅から南に行きますと沖縄出身の方の町があり、沖縄料理の店があります。いい雰囲気だと思います。