京福電鉄 北野白梅町駅
- 住所
- 京都府京都市北区北野下白梅町15−2
- アクセス
北野白梅町駅から徒歩1分(2m)
口コミ
京福電鉄(通称嵐電)の駅で北野天満宮への最寄り駅になっている、徒歩で15分程で行ける、地上ホームで行き止まり駅、嵐電北野線は前線単線 大阪、京都市内から北野天満へ参詣は帷子ノ辻駅まで行き北野線に乗り換えるのですごく大回になる為利用者は少ない 四条大宮又は烏丸からバスが便利だ、
途中の御室仁和寺に行く場合このルートが良い 嵐山からだとこのルートが最短になる
嵐電(通称)の北野線の始発駅です。
こちらから帷子ノ辻駅までが北野線です。
帷子ノ辻乗り換えで嵐山まで行くことが出来ます。
駅名が北野とつきますが、
北野天満宮が近くにあります。
私は金閣寺に行った後にバスで移動し、
こちらの駅から嵐山まで向かいました。
西大路通りと今出川通りとの交差点「北野白梅町交差点」のところに駅があります。
嵐電(京福鉄道)は今出川通りに沿うように、
こちらから線路が伸びています。
嵐電は全区間220円です。
こちらには改札口がありません。
降りるときに運賃を支払う感じになります。
交通系電子マネーも使えます。
こちらの駅には窓口があり、こちらでも乗車券を購入することも出来ますし、
お得な一日フリー乗車券も販売しています。
沿線他の駅は殆どが無人駅で、電車の中で清算する感じになっています。
駅の隣にはイズミヤの大きな建物があります。
建物の横の屋根付きの駅があると言った感じです。
なかなか風情溢れる駅です。
この駅から可愛らしい2両編成の嵐電が発射します。
嵐電北野線沿線には、北野天満宮、金閣寺の他、龍安寺、仁和寺など、
京都でも有名な寺院があります。
嵐電沿線パンフレットもあります。
嵐電本線版と北野線版2種類用意されています。
このパンフレットが沿線の観光スポットなどが紹介されていて素晴らしいです。
北野天満宮参拝する為京都の阪急電鉄大宮駅に着きました、ここから市バスに乗ると約15分で行けますが今回は嵐電に乗る為回り道して向かいました、地図ですと三角形の長辺を乗ることになります、四条大宮から蚕ノ社、太秦、帷子の辻で北野線に乗り換えて竜安寺、御室仁和寺、などを通って終点北野白梅町駅へ30分で着、北野天満宮の最寄駅になります、路面からほぼ段差なくホームへ行ける簡易な駅ですがすごく素朴さを感じました
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 最寄駅
- 北野白梅町駅 から2m (徒歩1分)
- 等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅 から640m (徒歩8分)
- 龍安寺駅 から880m (徒歩12分)
- バス停
- 北野白梅町から150m (徒歩2分)
- 公開日
- 最終更新日