店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
インナーカラーピンク
★セットによって 様々なデザインで 表現できます✨👍🆗
写真の
右サイドのセットの様に 強調し 個性を出したり
左サイドのセットの様に チラっと さりげなく見せる事が できます✨👌🆗
➊1回目ブリーチでは オレンジくらいにしかなりませんでの
❷2回目のブリーチで どこまで むらなく色を明るくできるか
❸色むらが残ってしまう人は ここで 3回目でムラを取り除きますが
あまり色を明るくしすぎても その後の
❸カバーカラー
アッシュやピンク ブルーなどの
希望の色を トリートメントカラーで入れますので
ブリーチは「きしんだりする」と思っていらっしゃる方でも
仕上がりは 逆に 他の染めていない箇所より
感触が良くなり 喜んで頂けました✨🙇✨
ブリーチの回数や 間のカットによりますが
4~6時間かかります✨🙇✨
おこちゃまがいるので 髪に ばかり手をかけれない!
でも ママ友の前では 愛らしく 華やかに♪
パーマをかけて
頭頂部には ボリュームを出しつつ
サイドのカールで小顔に
バックは ワックスのみで
巻いたような 仕上がり♪
ワックスのつけ方のレクチャーもしま〜す♪
では 他の店で染めたへなは
なぜ色が持つのでしょうか。。。
へなと言う名の「黒 粉 カラー」
化学薬品を調合した
「ジアミン系ヘアダイ成分のアルカリカラー」を
へな風 「黒い魔法の粉」にし ただけなのです。。。
と他店からの反発が(笑)
。。。といっても他店の美容師さんは
素直なので 知らないで 使用しているのが現状です<(_ _)>
いや あまり気にしていません。
本来 「へな」の染料成分は「ローソン」
私の添付しました写真の様に
お客様のおっしゃった
他店の 塗り終わりに30分置く
「へな」=「黒 粉 カラー」
なのです<(_ _)>
本来 混ぜてから40分以上置いてしまうと
「ローソン」の力が発揮していくと
白髪はオレンジになろうとして
ご希望のこげ茶にはならないのです!!!
私の目指す 「植物染料へな!!」では無いのです!!!
しかし染めに来ているのに
染まるのは「おまけ」とは。。。。
でしたら
濃い目の色に調合しなおせば
「色持ち」はいいので
まさかの1年後に「色の話」が出たので
「いつもの色で!!」の表面上の声の奥の奥底の
お客様の「心の声」を
聞けていなかったのです!!!
(美容以外の話ばかりに夢中で すみませんでしたm(u_u)m)
こんな声も
「By 匿名 30代/男性
白髪染めを継続していると薄毛になり、さすがに利便性よりは髪の方が大切だから、
決別を決意しましたが、白髪はやはり染めたい。
色の入ったトリートメントしながらの白髪染めを最初に試しましたが、
すぐに色が落ちるのと、そもそも染まらないので、
これはダメだなという結論になりました。
(特定製品を悪く言う気持ちはありませんが、私の髪には合いませんでした。
ヘナの方が色落ちも少ないし、目的にあっているようです。)」
とのご意見の様に
「へな」は一回染まると「アルカリカラー」よりも 色落ちが無いので
そもそも色が落ちたのではなく
明るい色を希望されていたのです<(_ _)>
と言ういいわけをして さっさと 終わります<(_ _)>
※:1〜2日目は暗いと思っても
3日後の色味が 本当の染まった色ですので
ご了承下さい<(_ _)>
ご質問があれば 何なりと♪
snips2017ekiten0426@yahoo.co.jp 0333390445
①:傷んでいる髪を放置していると
傷んでない部分まで髪が傷んできます。
②:髪の毛が絡む場合は 抜け毛や切れがの原因になりすので 絡む部分だけを ピックアップして お切りします♪
③:頭皮のマッサージで柔らかい頭皮し 血行を良くし髪の毛の発育を促しましょう!
④:髪の成分は タンパク質・鉄分・亜鉛・ビタミンです♪バランスの良い食事を心がけましょう~('-^*)!ok
「ケラティーン トリートメンツ 」
分子量の違う、二種類のケラチンP.P.T
(400、1000)を高配合したトリートメント剤です。
分子量が小さいため、髪への浸透性・吸着性に優れ、
傷んだ部分を補修しながら薬液によるダメージから髪を守ります。
*おすすめ*
しなやかでしっとりとした感触に仕上がりますので、
ヘアカラー・パーマ後に最適です。
*配合成分*
・ケラチンP.P.T(分子量400)
毛髪のたんぱく質に近いアミノ酸組成を有す、
天然由来で低分子タイプのケラチンです。
保湿性に優れ、ダメージ毛にソフトなハリ・コシを与えます。
また、生分解性も良好です。
・ケラチンP.P.T(分子量1000)
低分子タイプのケラチンをカチオン化したもので、吸着性に優れ、ダメージ修復効果の高いP.P.Tです。
・PCA
NMF成分の一種で、アミノ酸の一種であるグルタミンサンから生成される、効果の高い保湿剤です。
・DPG
保湿性の高い油成分で、浸透性が高く、薬液のダメージから
髪を保護します。
・セリン
生態を形成しているアミノ酸の一種で、中性アミノ酸です。
ケラチンたんぱくや頭皮などの引くの角質層、
NMF(天然保湿因子に多く含まれており、皮膚の角質層形成の
活性化や育毛効果があることなどが報告されています。
【 緊急!!うちの「へなは染まりません!!!」
というのも
現在行かれている所のカットが
いまいちらしく
1年ぶりに 再来店頂いた。。。が!!!
「スニップスさんのへなは
塗り終わりから ”30分放置”してくれない。。。」
「色が”2日後”落ちる。。。」
吐き出すように 来なかった理由が!!!
なるほど。。。
おとなしいお客様
(そんな事を微塵も感じさせないすばらしいお客様)
(こちらに気を使って言えなかったから1年もごぶさた)
と接客業の恐ろしさを 今日も痛感しました<(ヤメタイ)>
では そもそも 植物染料へなは
そんなに染まるものなのでしょうか??
なぜお客様は ”へな”にしたのでしょうか??
Å=おそらく アルカリのカラーでずっと染めていると
なんだか不安。。。
=「へな」は「植物」だから安心!!!
と。。。
「へな」は「植物」なので安心??
みなさん 素手で 草むしりをすると”手”が荒れませんか??
「へな」は「植物」ですので
それを頭に塗るって。。。
そもそも「へな」は
インドのむかーしむかしのえらーいえら〜い
方たちが 東洋医学として
「 数千年前から 中東、アジア、アフリカ諸国にも伝わり
”クレオパトラ”も愛用され 何億人にも試され
インドでは 各家庭に植えられ
ヘアケア 髪の艶 紫外線防止 ハリコシ
日常のシャンプーとして
殺菌力が高く 傷口の消毒などに 使用されてきました。
漢方の様に処方し
元気を出したい時は「アムラ」を処方したりと
アーユルヴェーダなのです<(_ _)>
体の中の老廃物を外に出す作用のおまけに
髪が 染まっているだけなのです<(_ _)>
。。。つづく
【 他店との8つの違い 】
① 【 カウンセリング〜仕上げまで 一人の担当者が施術します♪ 】
(スタッフの雑談や視線って 感じませんか(^-^3??)
②【 お写真を撮ります♪ 】
(「前回よりも長く」や「去年の夏の長さみたいに」などなど 未来の自分だけの歴史を作りませんか(^-^3??)
③ 【 シザーハンズの様に♪ 】
(髪は線ではなく点の集合です!両手に3本づつハサミを持ち 髪を1本1本 丁寧に 縦にカットしていきます♪)
④【 髪を乾いた状態のまま カットしていきます♪ 】
(濡れた状態で切られ 乾くと 前髪やサイドの髪 上がりませんか(^-^3??)
④【 8本の暖冷のドライヤーで乾かします♪ 】
(髪はたんぱく質です 熱過ぎて 髪をカリカリベーコンにされてませんか(^-^3??)
⑤【 ブローにブラシを使いません♪ 】
(ブラシで コテコテに ブローされて カットラインをごまかされてませんか(^-^3??)
⑥【 ハサミ ブラシ くし 消毒しないで 掛け持ちで 切られてませんか(^-^3?? 】
⑦【 タオルって 玄関先に干してませんか(^-^3?? 】
⑧【 カットクロスって 毎回洗っているのを使ってくれてますか(^-^3?? 】
⑨【パーマの時 毛先を折られて巻かれてませんか(^-^3? 】
(他店でかけられた方がいらして 毛先の折れ具合にビックリ「(*с*)」次期に切れて枝毛になってしまいます<(_ _)>】
⑩【 切れるハサミを使ってくれてますか(*´∀)3??♪ 】
(枝毛の原因になりますので切れるハサミと切れる角度で)