イバラキケンアンテナショップ コウモンマルシェ
茨城県アンテナショップ 黄門マルシェ
口コミ
見て楽しい!選んで楽しい!食べて幸せ!
どれも揃っているアンテナショップ^_^
こちらはその茨城県版です!
有楽町駅目の前にあり、利便性も抜群!
ついついこの辺りに用がある際は寄りますね♪
皆さんにも是非楽しんでいただきたいです!
有楽町駅から歩いて5分ほどのエリアでこの辺りには様々なアンテナショップがあります特にこちらのお店では他のアンテナショップよりも多くの物支所付近が体験できて買い物もしやすいです。中のイートインでは茨城の特産品を使ったたくさんのメニューが揃っているしドリンクで飲む焼き芋を体験しましたが文字通り焼き芋の味がしたドリンクで飲みやすくてとても美味しかったです。
有楽町と京橋の間
- 投稿日
JR有楽町駅から徒歩5分ほど、東京メトロ京橋駅からは数分のところにあります。
高架下にあるので分かりやすいところにあります。
店内は小さなイートインスペースがあったと思います。
私は納豆、100%果物ドリンク、野菜チップス等を購入しました。
茨城に行かずに購入できるので弱冠高いですが旅の気分が味わえます。
ヨーグルトドリンクも何割引かで買うことが出来たのでお得でした。
沖縄のアンテナショップも近いのでホップも楽しいです。
* 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 *
銀座数寄屋橋交差点に位置する銀座TSビル(旧東芝ビル)の1Fには、
2011年10月から、東急不動産グループによる震災復興支援活動として
東北や茨城の地産プラザが2012年8月のビル解体までの期間オープンしています。
詳細はこちら http://www.ginza-fukkou.jp/
* 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 *
農業・漁業・畜産業の王国、茨城の県産品をたっくさん集めた
アンテナショップ『黄門マルシェ』は、行かれるとビックリですよ!
常時200種類以上の品揃えがあるそうで、それはもう楽しくて、
珍しいものばかりで、あれやこれや買いたくなります。
http://www.ibarakishop.com/whatmarche/
それにしても、黄門様のお名前のあとにフランス語のマルシェ(市場)ですか?
初めて見た時は目が点、ハニワ顔になってしまいましたが
ハハッ… いいじゃないですか! 黄門マルシェ♪
ハハッ… もう笑いません ハハッ… 黄門マルシェ♪ ヾ(>▽<)ゞ
九州出身の私は納豆は食べ慣れないのでNGなんですが、
納豆コーナーを見てみると、あるわあるわ…
都内のデパ地下やスーパーでも見かけないようなパッケージ群。
茨城県民の愛するご当地納豆はこんなにもあるのかと関心しました。
でもこれだってほんの一部だそうです。
あっぱれ、さすが日本一!
ご当地干し芋、ご当地カレーなど、
野菜・フルーツ・梅干・畜産品・海産物・スウィーツ・地酒
あらゆるジャンルが盛りだくさんのマルシェ… ヾ(>▽<)ゞ です。
私事ですが…、
けっこう茨城県人のお友達がいるんです。
第二の故郷と言っても過言ではないくらいで、
長期休暇があるとすぐに茨城へ向かうほど“茨城好き”なんです。
だって、海の幸・山の幸いっぱいで最高だもの。
だから、茨城の名産(納豆を除く)ならそのへんの茨城県人よりも
詳しいはずだと自負していたのに、ここへ来て完全に打ちのめされました。
店内のほんの一部ですが、写真を撮ってきました。
どうぞご覧いただき、銀座まで足を伸ばしてくださいませ。
何のために挑戦するのか自分でもわかりませんが、
しばらくはここへ通って知らない物を制覇したいと思ってます! o(>▽<)o
震災以降いろいろあったけど、頑張っぺ茨城!