アオジンジャ
暮らし・生活サービスその他
河内松原駅から徒歩10分(730m)
菅原道真を祀る神社として、建立された神社です。阿保神社と書いて、「あおじんじゃ」と呼びます。この地区の名称が、阿保と書くのですが、なかなか区域外の人は、「あお」と呼ぶことが出来ません。私の仕事場に掛かってくる電話でも「失礼ですが、呼び方はあほでいいのでしょうか?」というのが良くあります。 住宅地のど真ん中にある神社ですので、あまり広くはありません。同じ松原市には布忍神社がありますが、敷地の面積はかなりの差があります。境内の裏庭には、樹齢1000年と言われる大木があります。 毎年、夏と秋にお祭りがあります。お祭りの日には、露店などが出て、子供達などが集まり、賑わいます。
私が勝手に命名した河内松原駅から踏み切りを渡り、「ジャンボ総本店」の西側を行く道を北に行く道。りそな銀行や「わびさび」「月平」そしてツタヤ。 実は、ツタヤからは「阿保商店街」であることを知りました。いえ、踏切までがそうかもしれません。 「阿保」と聞いて 坂田師匠を思い出してはいけません。(笑) 「あお」と呼びます。あほなら、この辺りの人いなくなります。私も最初はあほかと言っていました。 その阿保商店街を北に行きますと、途中で右に「阿保神社」と看板があります。→で100メートルと。 これを知ったら「ナニコレ」に話題になるんとちゃうか」という不心得な気持ちになり、行きました。池沿いの道を北に見ますと、森のような木が見えます。「あっこやな」と。 住宅の中にありました。ここは「あほ」ではありません。なんせ菅原道真公を祀っているのですから。 私は、隠れキリシタンですので参拝しません。サラリーマンのような男性が熱心に拝んではりました。こじんまりとした神社です。 全国のみなさん。私は「ナニコレ珍百景」には投稿しません。 「あおじんじゃ」ですから。
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
物件数・お客様満足度・リピート率地域NO.1宣言!
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。