【整体師あるある】お客様の体が教えてくれる“意外な真実”
⸻
「先生、最近肩がこるんです」
そう言って来られたお客様のほとんどが、実は肩が原因ではない――。
整体師をしていると、体ってほんとうに正直だなぁと日々感じます。
姿勢が少し崩れるだけで、筋肉のバランスが変わり、血流が滞り、疲れが抜けにくくなる。
にもかかわらず、皆さん「肩をもんでおけば治る」と思っているのが面白いところです。
実際は、「肩こり」は“結果”であって“原因”ではないことが多いです。
猫背の人はお腹の筋肉がゆるみ、反り腰の人は太ももがパンパン。
つまり、肩を触らなくても肩こりが軽くなるケースが山ほどあります。
私たち整体師の仕事は、痛い場所をもむことではなく、「なぜそこがつらくなったのか」を一緒に見つけていくこと。
いわば、“体の探偵”みたいなものですね。
先日も、長年の腰痛で来られたお客様が、実は「足首の固さ」が原因でした。
施術後、「えっ、足首で腰が変わるんですか?」と驚かれていましたが、
体は全部つながっているので、そういうことが起こるのです。
整体って「痛いところをどうにかする場所」と思われがちですが、
本当は「動きやすく、疲れにくい体をつくる場所」。
痛みが取れるのは、その“副産物”なんです。
たとえば、肩こりが軽くなると頭もスッキリして仕事の集中力が上がる。
姿勢が整うと呼吸が深くなり、イライラしにくくなる。
「整体で人生が変わる」なんて言うと大げさに聞こえるかもしれませんが、
体が変わると気持ちも前向きになるのは、本当の話です。
今日も院内で「ここを押すと肩が軽くなるんですよ」と話すと、
「先生、魔法みたい」と言われます。
でも、それは魔法じゃなくて、ちゃんと理屈があります。
体って、知れば知るほど面白いです。
あなたも「なんでこうなるの?」と思ったら、
ちょっと体の探偵ごっこをしに来てみてください。
きっと新しい発見がありますよ。