• 店舗公式

クビカタコリ・ヨウツウセンモンセイタイイン フッキ

首肩こり・腰痛専門 整体院 福喜-FUKKI-【フッキ】

どの治療院に行ってもあまり変わらない方は、首肩こり・腰痛専門 整体院 福喜-FUKKI-【フッキ】へ

4.53
口コミ
29件
写真
165件
更新日

朝起きた時の腰痛の原因と対策

朝起きた時の腰痛の原因と対策の写真

朝起きた時に腰が痛い…そんな経験はありませんか?
症状が強いと起き上がるのもつらく、日常生活に支障が出ることもあります。

マットレスを変えても良くならない場合、その原因は「睡眠中の筋肉の緊張」にあるかもしれません。リラックスできず筋肉が硬くなると、起き上がる際に腰の関節へ負担がかかり、痛みを感じやすくなります。

【マットレスの影響】
柔らかすぎる低反発マットレスは体が沈み込み、腰の筋肉の緊張が増える傾向があります。また、マットレスがへたってくると身体が沈み、腰への負担がさらに大きくなります。定期的な交換が大切です。

【寝返りの回数】
寝返りが少ないと同じ姿勢が長時間続き、筋肉がこわばって腰痛を引き起こします。特に筋肉が硬い方ほど寝返りが減る傾向があります。

【寝姿勢による負担の違い】
1.仰向け:内臓が腰を圧迫し、血流が悪化して筋肉に負担。
2.横向き:背骨が曲がりやすく、腰にねじれ負担がかかる。
3.うつ伏せ:背骨が反りすぎ、腰の関節や筋肉に強いストレス。

いずれの寝姿勢でも「筋肉が硬くなること」が共通の原因です。改善のためには、適度な硬さのマットレス、スムーズな寝返り、そして日常での筋肉ケアが重要です。

当院では、腰痛の原因に合わせた施術とセルフケア指導で、朝起きてもスッキリ動ける身体づくりをサポートしています。

朝起きた時の腰痛の原因と対策の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
304
整体院 福喜-FUKKI-
1

日付別

2025年08月
11
2025年07月
18
2025年06月
16
2025年05月
13
2025年04月
9
2025年03月
16
2025年02月
13
2025年01月
10
2024年12月
9
2024年11月
15
2024年10月
15
2024年09月
18
2024年08月
16
2024年07月
25
2024年06月
28
2024年05月
36
2024年04月
37

スタッフ別

ゆうま先生@岡山の整体師
1

概要

住所

岡山県岡山市北区加茂612-10

アクセス

★岡山市★ 吉備津駅・備中高松駅から車で5分 最上稲荷から車で8分 足守駅から車で6分 庭瀬駅から車で7分 ★総社市★ 総社インターチェンジから車で7分 ★倉敷市★ 中庄駅から車で10分

最寄駅
バス停
  • 高松稲荷参道口から1.3km (徒歩17分)
  • 吉備津神社参道口から2km (徒歩25分)
  • 中撫川から2.5km

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET