• 店舗公式

クビカタコリ・ヨウツウセンモンセイタイイン フッキ

首肩こり・腰痛専門 整体院 福喜-FUKKI-【フッキ】

どの治療院に行ってもあまり変わらない方は、首肩こり・腰痛専門 整体院 福喜-FUKKI-【フッキ】へ

4.53
口コミ
29件
写真
163件
更新日

自律神経が乱れるとは!?

自律神経が乱れるとは!?の写真

自律神経失調症(じりつしんけいしっちょうしょう)

精神的なストレスや過労が原因で自律神経が乱れ、心や身体に不調があらわれた状態のことをいいます。

【自律神経の乱れによる症状とは?】
・身体的な症状
身体のだるさ・頭痛・肩こり・不眠・ほてり・動悸・息切れ・めまい・頭痛・食欲不振・下痢・便秘
・精神的な症状
イライラ・不安感や恐怖心・やる気が出ない・パニックになりやすい

【自律神経の乱れの原因とは?】
□季節の変わり目
季節の変わり目は日によって、気温や気圧が変わりやすくなるため自律神経が乱れやすくなります。気温や気圧の変化に対応するため自律神経は身体の機能を整えようと働きます。その時に、一時的に自律神経のバランスが崩れ発汗やほてりなどの症状がみられます。

□ストレス
緊張してトイレが近くなったり、心臓がドキドキしたり、汗をかいたりといった状態は、緊張というストレスを感じて自律神経が活発に働いた結果によるものです。
過度なストレスは緊張感を上げ集中力を高めるいい効果がありますが、感じるストレスが多すぎると不安や悩みが大きくなり、自律神経が乱れやすくなります。

□不規則な生活
身体は一定のリズムをもって生活しており、それに合わせて自律神経が働くことで健康的な状態を保っています。起きているときには、交感神経、寝ているときには副交感神経が働き、1日のリズムを作っています。しかし、夜更かしなど不規則な生活を続けていると、身体のリズムが崩れて交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかなくなります。

自律神経が乱れるとは!?の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
252
整体院 福喜-FUKKI-
1

日付別

2025年05月
6
2025年04月
9
2025年03月
16
2025年02月
13
2025年01月
10
2024年12月
9
2024年11月
15
2024年10月
15
2024年09月
18
2024年08月
16
2024年07月
25
2024年06月
28
2024年05月
36
2024年04月
37

スタッフ別

ゆうま先生@岡山の整体師
1

概要

住所

岡山県岡山市北区加茂612-10

アクセス

★岡山市★ 吉備津駅・備中高松駅から車で5分 最上稲荷から車で8分 足守駅から車で6分 庭瀬駅から車で7分 ★総社市★ 総社インターチェンジから車で7分 ★倉敷市★ 中庄駅から車で10分

最寄駅
バス停
  • 高松稲荷参道口から1.3km (徒歩17分)
  • 吉備津神社参道口から2km (徒歩25分)
  • 中撫川から2.5km

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET