• 店舗公式

クビカタコリ・ヨウツウセンモンセイタイイン フッキ

首肩こり・腰痛専門 整体院 福喜-FUKKI-【フッキ】

どの治療院に行ってもあまり変わらない方は、首肩こり・腰痛専門 整体院 福喜-FUKKI-【フッキ】へ

4.53
口コミ
29件
写真
163件
更新日

首・肩こりをキレイさっぱり改善する方法

首・肩こりをキレイさっぱり改善する方法の写真

首・肩こりをキレイさっぱり改善する方法


首や肩の凝り、痛みで悩んでいませんか?

今日は辛い首こり、肩こりをキレイさっぱり改善する方法を解説します。


まず首こりや肩こりの原因から考えていきましょう!

1.姿勢不良

これは思い当たる節があるのではないでしょうか?

特にデスクワークなど長時間、同じ姿勢が続くと肩甲骨や背骨、骨盤周りの筋肉が緊張してしまい姿勢が悪くなってしまいます。

そうすると、姿勢が崩れてしまい首や肩の筋肉が引っ張られてしまい首・肩が凝ってしまいます。


2.自律神経の乱れ

自律神経の乱れから、首や肩が凝っている方はめっちゃ多いです。

なぜなら、精神的な緊張やストレスが加わると交感神経が優位になってしまい、筋肉の緊張、血流不良が起こるからです。

3.食いしばり・歯ぎしり

これ少し意外かもしれませんが、私の経験上、首や肩で悩んでいる方は9割以上の確率で食いしばり、歯ぎしりをしています。

歯医者さんで指定させられことがある。
家族から歯ぎしりしてるよ。と言われたことがある。
気づいたらいつも食いしばりっている。
朝から首や肩が凝っている。

こんな方は、歯ぎしり、食いしばりを改善しないとなかなか状態は改善しません。

・姿勢不良の対策

同じ姿勢が続かないように最低でも1時間に1回は席から立ち、動いたり、ストレッチする。

・自律神経の乱れの対策

深呼吸をする、ストレッチする、自然に触れる、入浴するなどしてできるだけリラックスする時間を作りましょう。

・食いしばり、歯ぎしりの対策

夜間低血糖の方は寝る前にティースプーン一杯の蜂蜜を舐める。
寝る前に大きく深呼吸してリラックスしてから寝る。
顎周りの筋肉を緩める

このようなことを意識するだけでも効果は期待できます。

ブログではストレッチを伝えることはできませんが、私のインスタでは沢山のストレッチ方法をご紹介しています。

是非、検索してストレッチを実践してみてください!


Instagramで検索
↓↓↓
seitai_okazaki_okayama

首・肩こりをキレイさっぱり改善する方法の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
252
整体院 福喜-FUKKI-
1

日付別

2025年05月
6
2025年04月
9
2025年03月
16
2025年02月
13
2025年01月
10
2024年12月
9
2024年11月
15
2024年10月
15
2024年09月
18
2024年08月
16
2024年07月
25
2024年06月
28
2024年05月
36
2024年04月
37

スタッフ別

ゆうま先生@岡山の整体師
1

概要

住所

岡山県岡山市北区加茂612-10

アクセス

★岡山市★ 吉備津駅・備中高松駅から車で5分 最上稲荷から車で8分 足守駅から車で6分 庭瀬駅から車で7分 ★総社市★ 総社インターチェンジから車で7分 ★倉敷市★ 中庄駅から車で10分

最寄駅
バス停
  • 高松稲荷参道口から1.3km (徒歩17分)
  • 吉備津神社参道口から2km (徒歩25分)
  • 中撫川から2.5km

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET