渉成園
- 住所
- 京都府京都市下京区正面通間之町東玉水町
- アクセス
七条駅から徒歩6分(480m)
渉成園は東本願寺の東側に位置する 東本願寺の飛地境内地の庭園ということで、京都駅から歩いても15分くらいです。大きな池の周りに茶室や書院が建てられている回遊式庭園です。
口コミ
渉成園は東本願寺の東側に位置する 東本願寺の飛地境内地の庭園ということで、京都駅から歩いても15分くらいです。
もとは徳川家光から東本願寺にこの地が寄進され、石川丈山によって書院式の回遊庭園として作庭されたものです。
大きな池の周りに茶室や書院が建てられていて、少し中国風の雰囲気もありますが何となく落ち着かない感じです。街中にあるため大きなビルやマンションも目に入りますし、入口から一気に庭園が見渡せて やたらと広さは感じる庭園でした。
東本願寺の圧倒的な存在感のある建造物を見て回った後だったため そのように覚えたのかもしれません。
入園料はこころざしを寄付と思っていたのですが、入口でしっかり700円を請求され、障害者割り引き含め一切割引もないというのは少し腑に落ちませんでした。ホームページの割引案内もわかりにくいですし。
ただ、江戸時代の関所風の西門の入口や 庭園の四方を取り囲む古びた築地塀の雰囲気は良かったです。
京都駅から歩いていけました。東本願寺の飛地の日本庭園です。石川丈山の作庭だそうです。入口から、変わった造形の石組みがあります。とても広々とした美しいお庭で、ゆっくり散策をしてとても癒されました。どこから見ても素敵で、写真スポットがいたるところにあります。歴史的な場所でもあるみたいですね。入場の際に、500円の寄付で詳しいパンフレットがいただけます。そのパンフレットを見ながらめぐり、勉強になりました。目と心の保養にまたふらっと行きたいです。
隠れた名庭
- 投稿日
東本願寺の別邸で、東本願寺から歩いて3分ぐらいの離れた場所にあります。
京都駅からも徒歩で10分ほどで行けると思います。
昔は東本願寺と同じく無料でしたが、今は500円の拝観料を収めるようになりました。
元戦国武将で書家の石川丈山が造園に関わったと伝わっているお庭は、どこから見ても絵になる素敵なお庭です。
庭の美しさでは、京都でもトップクラスだと思います。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間補足
- 9:00〜16:00
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日