口コミ
彦根城の西端中堀に架かるのが京橋、ここから南へ一直線に伸びる商店街
広い道の両側約200mある 黒い格子と白壁でほぼ統一され江戸時代の面影を感じさせる風景がある、観光用に造りましたと感じさせている
彦根城のお堀にかかる京橋からすぐの場所にある通りで、商店街になっています。
白壁と黒格子の町屋風に統一された街並みは江戸時代の城下町をイメージしています。和菓子屋、洋菓子屋、地元ならではの商品などがあり、歩いていです楽しい場所です。
先日ドライブで訪れましたが、とてもいい街並みでした。
黒色を基調とした店舗が沢山あり、まるで京都に来たような気持ちになりました。
基本的に飲食店が多く、少しお土産を見られるお店がありました。
今度来る時は近江牛コロッケを食べたいです。
彦根城、夢京橋キャッスルロードに行けばお土産を買ったり、食事をしたりする事ができます。
心が落ち着く雰囲気で建物も古民家が多く風情があって清々しい気持ちになれます。
地元の食材を生かしたお料理屋さんが魅力的。
いろんなお店が並んでいる通りです。
どのお店も黒塗りに統一されていて雰囲気があります。
通りの一番先にある銀行まで同じような外観でびっくり。
歩いているだけで気分があがる通りです。
お土産屋より飲食店が多く麺類のお店が何軒かありました。
この通りで食事をしたり、おみやげを買ったりしました。
国宝彦根城の近くにある土産物屋&飲食店が並ぶ通りです。
城下町風味に仕上げたカンジはそれなりに楽しめるかなと思います。
しかしランチ時の11時半頃〜14時が過ぎると、夜まで一旦店を閉める所が多いので注意が必要です。

城下町の雰囲気漂う商店街
- 投稿日
彦根城から南側に行くと、城下町風にできた町並みが広がる夢京橋キャッスルロードという商店街が広がります。
彦根城に来たらここと言わんばかりのお土産物街になっており、かなりの数のお店が並んでいます。町並みを抜けるのに、ゆっくり歩いて10〜15分程度はかかると思います。
お土産物、お菓子、食事処など、様々なお店が並びます。中には近江牛専門のお店など高級なお店もありました。お菓子店には、和菓子店が多いですが、洋菓子のお店もあります。
ちょうど町並みの真ん中付近には、公衆トイレも設置されており、この建物も周りの雰囲気を壊さないようにできています。
彦根城を来たら、必ずここへ立ち寄るべきだと思います。おすすめの場所です。
彦根城まで続くキャッスルロードは城下町のような雰囲気です。
食べ物屋さんやお土産屋さんなどが並び四番町も近くにあるので、ぶらっと歩いてるだけでも楽しめます。
販売されている商品も可愛らしいので気づいたら時間が過ぎてしまいます。