口コミ
手袋で触ることができるうさぎです。いろんな種類のうさぎさんがいて、グッズは2000点以上あります!また、お食事どころやスイーツもあり楽しめます!子供連れか多いですが、大人も楽しめると思います。ぜひおすすめです。
石川県は加賀温泉へ旅行に行った時に立ち寄ったスポットです。加賀温泉からバスで15分ほどで着きます。うさぎにまつわる伝説からうさぎが運を運んでくることにちなんでいるそうです。うさぎ広場ではたくさんのウサギに触れ合って楽しめます。ウサギ年の今年、行ってみる価値ありです
ウサギたちがお出迎えしてくれる広場です!
可愛いウサギたちがたくさんいて、抱っこしたり、餌やりをしたりできます!
入場料300円と餌代300円でした!
子供たちにも普段あまり触れ合う機会がない分楽しんでもらえました!
たくさんのうさぎと戯れることが出来ます!
入場料300円でみることができ、餌やりや抱っこ体験は別途料金は出ますが、料金は高くないので是非体験することをお勧めします!
色々な種類のウサギたちがいますのでみるだけでも十分楽しめます!
可愛いうさぎが
- 投稿日
沢山のうさぎが走り回っていたり餌を食べていたりしていますが、どの子も人懐っこくてとても可愛いです。色んな種類のうさぎがいて楽しめます。うさぎ好きにはたまらないと思います。コロナなので、休館日もあるので確認してから行くのがおすすめです
石川県にあるうさぎと触れ合える施設です。
入口で消毒を済ませ、手袋をしてウサギと遊ぶことが出来ます。
エサを購入して食べさせることも出来ます。
ウサギのしぐさや、エサを食べている様子を見ていると
かわいらしくてとても癒されます。
うさぎがたくさんいる無料の公園です。たくさんの種類のうさぎがいました。あとリクガメですかね?おっきい亀も一匹いました。写真には2種類のうさぎしか写っていませんがたくさんいました。また手袋をはめてうさぎに触ることが可能です。人間慣れをしていてあまりどのうさぎも逃げないです。おみやげではこちらのハンカチを買いました。
たくさんの可愛らしいうさぎさんを見れて、ふれあえる場所です。昔はこのような場所何箇所かあったと思うのですが今は希少でとてもありがたいです。子供の情操教育にいいです。お土産屋さんでの買い物も品物がたくさんで楽しかったです。
たくさんのうさぎと触れ合える場所です。だっこや、えさやりがリーズナブルな価格でできますのでファミリーには休日のレジャーにぴったりです。お土産屋もあり、小松や加賀の銘菓やうさぎグッズが販売されていました。
敷地内でうさぎを放し飼いしていて、
たくさんの観光客が来ていますね。
餌は200円のものと、500円のものがあります。
栄養価の違いか、食べやすさなのかわかりませんが、
そのような形で自販しておりました。
餌を食べ過ぎて、口元まで持っていても
食べないうさぎもいるので、子供からすれば少しさびしかったようです。
総合的にみても大人も楽しめ、レストランもあり、
かなりくつろげるかと思います。
こちらのお店には団体専用の食事処があり、すぐ隣をウサギが放し飼いになっています。加賀には昔から月うさぎ伝説があるらしく、助けたウサギが大雨をとめて、月をだしてくれたとか・・。そういった民話も堪能しながら食事をするのも良いかもしれません。昼食の定食は刺身、茶碗蒸し、焼き魚、てんぷら、うどん、ごはん、デザートなどどれも美味しかったです。
店内は広く、ゆったりしていますし、無料でうさぎも見れて、お子様連れにはいいと思います。加賀ですが、福井よりです。鍋焼きうどんも、1,000円ぐらいでお安いですし、寒い冬にはもってこいだと思います。ファミリーでいかがでしょうか?
北陸道の加賀インターを降りて約5分ほどの所にお店はあります。
お土産店と食事処が一緒になった施設です。
団体食事の受け入れもしているので、日によってはバスも沢山入っています。
コチラでは実際にうさぎが庭のあちこちにいます。
エサをあげたり優しくなでてやったり。
とても可愛らしいですよ。
入場無料でした。300円のエサと200円の抱っこ券を買いました。
うさぎにエサをあげて、なでなでして、抱っこもできました。
エサは場内にいるたくさんのうさぎにあげられました。抱っこは、券を買って、決まった時間になったら順番待ちして、係の人にうさぎを膝に載せてもらいました。大人しくて、膝の上でじっと、なでなでさせてくれました。とっても可愛くて癒されたので、大満足でした。
遊びに行く途中で見つけて立ち寄りました。
どんなところかも知らずに入ったのですが、
入場料は無料で、色んなウサギがピョンピョンと
自由に動いていました。
実は、小学校の頃、
「ウサギに水を飲ませたら死ぬからあげてはダメ」
と教わったような記憶があったので、
今日、ここのウサギが水を飲んでいるのを見るまで、
その間違った知識を信じていました。
これまで、
「ウサギは野菜からとる水分で生きているんだ」
と思っていましたが、我ながらアホでした。
(やっぱり、一見は百聞にしかず、ですね)
こちらでは、何か所かに手袋が準備されています。
ウサギを触るとき用のものだそうです。
エサは有料ですが、
ウサギと触れ合えて癒されます。
今日は、子供さんより女性客が目立ちましたが、
ぜひ、子供さんを連れて、癒されに立ち寄ってみてください。
こんな店がっ!!
普段からなかなか動物と触れ合う事ってないですが、こちらではそれが可能。
触れたのは小学校以来かな。
餌をあげるのにも専用のガチャガチャがありそれも少年時代に帰ったつもりで回しましたね(笑)
うさぎ好きさんは行ってらっしゃい!
うさぎに関するお土産とうさぎと触れ合うことのできる広場があります。エサも200円でガチャガチャすればかえて子供たちにかなり人気があり、抱っこタイムも時間により有料でできます。売店もいろいろありとろろ昆布の実演販売もしています
こちらは、いろんな種類のうさぎがたくさんいて、
しかも無料で入場することができます♪
小さいうさぎ、大きいウサギ、さまざま。
見ているだけで癒されます。
ウサギ用のご飯もガチャガチャで買うことができますし、
軍手をしてうさぎに触ることもできます。
親子でくるにはぴったりのスポットだと思います(*^_^*)
ウサギグッズがたっくさん売られているお店すぐそこにあります。
うさぎ好きにはたまらないスポットです。
ツアー旅行に参加した際に立ち寄りました。
様々な種類のウサギが沢山いて、ウサギと遊べるちょっとしたテーマパークです。抱っこタイムもあって子供達も大喜びでした。
凄く大きなウサギもいて、とてもビックリしました。
お土産屋さんもあるのですが、これが広くて品数も豊富です。
ウサギのグッズだらけで、家の玄関に飾ろうと思いウサギの可愛らしい置物を購入しました。
旅の思い出に、ずっと飾っておくつもりです。