口コミ

8

温泉街

5.00
投稿日

いくつもの旅館が集まり、大型連休ともなると特に賑わいを見せる和倉温泉です。総湯は新しくなりきれいで明るい雰囲気でした。朝早くからやっているのもいいです。散策場所としてはお湯が湧いていて温泉卵を作れる場所がありそちらがおすすめですし、温泉街ならではの昔懐かしい商店を巡るのも楽しかったです。

5

開放的

5.00
投稿日

大浴場と露天風呂、小浴場、立ち浴槽などがあります。天井が高くて開放的な温泉で、掃除も行き届いていました。飲泉もできました。施設の前には足湯もあります。大人440円とリーズナブルな価格で入れるのも良かったです。朝7時より営業しています。

0

温泉と景観が素晴らしい!

4.50
投稿日

こちらの温泉は北陸でもとても人気のある温泉だとおもいます!とにかく沢山の温泉施設や、足湯などあり日頃の疲れがとれました。子供が楽しんでいたのは湯元の広場という所で、源泉で温泉たまごを手軽に作れたことです!またレンタサイクルもあり、とても便利でした。

7
onigiri
onigiri さん

温泉好きには天国です

4.00
投稿日

石川県能登半島の有名な温泉街です。
世界的に有名な加賀屋をはじめ、素敵な温泉宿がたくさんあります。
温泉街へは、最寄りの和倉温泉駅から2キロほど歩きますので注意。
路線バスやタクシーがオススメです。

宿泊しないかたでも日帰り入浴施設もありますし
いくつかの旅館でも受け付けています。(混雑次第なので、要予約、要問い合わせです)

2

総湯

4.50
投稿日

和倉温泉と言えば総湯と言われる位、
地元の方はもちろんの事、観光客も
たくさん訪れます。

館内は天井が凄く高く木が多いので、
それだけでも癒されます。

温泉は塩分が多く身体が
温まり疲れがラクになります。

私たち人は魚類から進化した
生き物なので塩分は必要かと。

露天風呂に浸かりながら
温泉街や海を見るのが
個人的にオススメです^ ^

0

海辺の温泉街。

5.00
投稿日

海辺の温泉街で、わたしは冬に行きました。
もう少し時期を選べば「冬花火」が見れたそうです。
冬に美味しいお魚がたくさん食べられたので、とても満足♪
温泉の質は、総湯は塩分濃度が高く、身体の芯から温まりました。

0
いりや
いりや さん

温泉街を散策して楽しめるよう工夫されている

4.50
投稿日

温泉と食事を楽しむために、宿を変えて和倉温泉で連泊しました。
温泉そのものは、無色透明で見た目は特徴は無いが、海のそばだけあって塩分がかなり強くて、身体が良く温まりました。
温泉街には、源泉公園があり、七福神巡りが出来るようになっていたり、日帰り温泉や足湯の施設があったりして、温泉街を散策して楽しめるようになっているのも良かったです。
家内は、和倉温泉のユルキャラである“わくたまくん”を大変気に入って、ぬいぐるみを買いました。

0

能登半島

4.50
投稿日

小松空港から能登半島に入り宿泊しました。
おおきな温泉街で、豪華なホテルも多く立ち並んでいます。
中でも加賀屋さんは、以前は敷居がとても高いところでしたが、少しお近くなったようです。私はうれしいです。
能登半島を観光するならば、和倉温泉を拠点にすると便利ですね。
新鮮な海産物も豊富です。
ご当地キャラクターのわくたまクンにわくわく。

1

概要

住所

石川県七尾市和倉町2-13-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 和倉温泉から70m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET