口コミ
京都御所の中に入るには
事前に参観申し込みが必要となっています。
ハガキで申し込みができますし、現在ではインターネットからでも申し込みができます。
さて京都御所は宮内庁の管轄となっています。
参加者出入り口となっている清所門には皇宮警察の人たちが立っています。
まず入っていくと参観者休憩所にて参観コースを説明するビデオを見ます。
そのあとガイドさんによって説明を受けながら御所内をコースに従って参観していきます。
御車寄、諸大夫の間、月華門、紫宸殿、建礼門、宜陽殿、春興殿、清涼殿、小御所、御学問所、御常御殿・・・・・・などなど。
即位が行われた建物、天皇が生活をしていた建物・・・・・・
丁寧な説明付きです。
普段はなかなか入れない京都御所の中を参観できて本当に良かったです。
京都市内の中心部にあり、大層な広さがあります。
砂利がとても綺麗でよく管理されています。
中には川が流れていて、近隣の保育園児がよく遊びに来られています。
どんぐりが沢山落ちていて子供が喜びます。
季節の花木がそれぞれ美しく年中癒されます。
中には普段立ち入ることのできない建物が沢山あり、
年に二度一般公開されます。(その時により公開場所が違うようです)
その時は観光客が通りにたくさん歩かれています。
駐車場が中にありますが、結構な混雑です。
東側にも駐車場があるので参考にしてください。
ワンちゃんもマナーを守ってお散歩できます。
おすすめです。
私が会社の営業回りをしていた時に、お昼の休憩に立ち寄ったりしたことがありますし、一般公開(春、秋)にきたこともあります。
また、私の一番のお勧めは「蛤御門」です。ここが「蛤御門の変」で有名な場所で、今も鉄砲、大砲の弾の後があります。

厳かな雰囲気
- 投稿日
毎年春と秋に行われる一般公開を除いて事前の申し込みが必要です。インターネットで空き状況が判るのでそれで確認して、申し込むことが可能です。建物はたいへん豪華なつくりで、宮殿らしく凛とした空気を感じます。お庭も見所があり、桜の季節やもみじの季節が特に綺麗なのでオススメです。
保育所から親子遠足で行きました。
1回目はバスに乗って行きましたが、その何年後かの親子遠足ではママチャリで行きました。
松ぼっくりを拾ったり、くっつきムシが服についたのを笑いながら取ったり散策して持参した、お弁当を食べました。
普段なかなか行く事がない場所だったので、いい自然を楽しめました。
京都市の真ん中にあります(^^)
かなり広くてゆったり散歩できます〜
かなり開放感があり、リフレッシュできますよ!!
春は桜がきれいで、一般公開の時期と重なれば
観光客であふれかえりますが、
行ってみるのも良いと思います♪
御所内から大文字が見えたりもします。
砂利で少し歩きにくいかもしれませんが
特別感があって私は好きでおススメです!!
春には桜、秋には紅葉。結構いい穴場スポットかと思います。観光客もいますが、東山ほどではないのでゆっくりできます。森林浴をしに来ている方や、車も中は通らないので赤ちゃん連れでも安心です。(警備の方は車です)
敷地は広いです!
年に数回しか一般公開されない場所もありますが、公園もあるので、子供とのんびり遊べます。
とにかく広いです。ベンチもあるのでゆっくり遊べます。
北の方には公園になっていてキャッチボールなんかもできます。
京都の中心地にあります。いつもでも中を散歩したりいろいろなお花を観賞したりできるのですが年に何度か内部の一般公開等が行われます。普通では見られない襖絵なども見られるので京都に来られる日が合う方なら申し込むのがお勧めです。私はさくらの時期の紫宸殿が好きです。

街中なのに広大な敷地
- 投稿日
2年前に春にお花見をしようと思い出かけました。
駐車場が狭く、入るまでには苦労しました。
でも有難いことに入場料などは不要で駐車代以外は無料でした。
桜を期待していきましたが少なかったです。
こちらは京都の方たちが憩いの場所として利用しているところのようで、皆さんシートを敷いてハイキング気分で楽しんでいらっしゃいました。
広々とした場所で京都の街の中とは思えない場所でした。
それなりに建物を見て楽しんで帰りました。
もし観光として行く場合は御所内が拝観できる特定の日に行った方がよさそうです。
次は御所の一般公開される日に行きたいと思います。
今出川通りを歩いていると、ついつい御苑の中を歩きたくなります。
中は、御所を囲むように広い道が通っていて、のびのびと歩くことができます。自転車も走っています。
座る場所もあったりして、町歩きに疲れたらふらっと立ち寄って休むこともできます。
御所の中は期間限定で公開もされているので、そちらもなかなかいいですよ。
京都に来たら、ついつい来てしまいます。
歴史を感じながら庭園を散歩は最高ですね。
とにかく広〜いので、はじからはじまで歩いたら1時間かかるかも。
春には桜が咲いて、きれいです。
あちこちにあるベンチに座って、のんびりするのが最高ですね。
トイレもあちこちにあります。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 丸太町駅(京都市営) から250m (徒歩4分)
- 烏丸御池駅 から890m (徒歩12分)
- バス停
- 烏丸下立売から190m (徒歩3分)