オオミガワカイスイヨクジョウ
暮らし・生活サービスその他
青海川駅から徒歩9分(640m)
柏崎の海水浴場です
直近編集日2016年8月18日 国道8号沿いに広がる海水浴場です。 ドラマ高校教師のロケ地、最寄り駅は日本で一番海に近い駅。 主に地元の人が利用しています。最近の新潟は若い人がどんどん東京や新潟市内に出て行ってしまって各地域で過疎化がすすんでいるそうです。確かにコンビニもファーストフードも大型ショッピングモールもありませんが、魚料理は言うに及ば、山の幸も楽しめますし直江津、糸魚川、上越まで行けばそれなりに物もそろいます。都会の喧騒に疲れたら是非新潟へいらしてください。 いわゆる砂浜ではなく小石がごろごろころがっている浜なので、歩くと少し痛いです。でもローカル色が強い静かな浜です。5月のGW〜お盆休みくらいに泳いでる人がいます。今でこそ平和な海水浴場ですがその歴史を紐解くと・・・↓ 〜越後国の要衝〜 戦国、安土桃山時代には現糸魚川市の勝山城、姫川城に越後の上杉軍が駐屯しており、この方面は陸路からの越後の国への侵入を防ぐ意味で軍事上の要衝でした。陸路と並んでもう一つ越後勢が警戒していたのが海路からの侵入です。親不知の歌村、砥波村の漁民から不審船の通報を受けると迎撃の水軍が出撃したそうです。織田信長の配下の猛将柴田勝家が越中口からの越後への侵攻を企図して2万近くの兵を率いて攻めてきましたが、越後勢は頑強に抵抗してついに織田方の侵入をただの一度も許しませんでした。謙信公の死後、態勢を立てなおした織田軍が、越中、奥信濃、厩橋の3方面から侵攻を開始、魚津城の城兵の英雄的な防御戦闘(参考※確かに戦術的には全滅して落城ではあったが、織田方の再三の降伏勧告を蹴飛ばし、援軍の望みもなく兵糧もない状態で一人の内通者も出さずに天正10年6月3日まで持ちこたえた戦略的な意味合いはあまりにも大きい。ちなみに本能寺の変が起こり織田信長が討ち死にするのは彼らが全滅し城が占拠される十数時間前である。あまり戦史上では取り上げられないが、戦いの及ぼした影響や城兵の強靭な精神力は映画スリーハンドレッドで有名になったテルモピュレーの戦いのレオニダス配下のスパルタ軍や、ワーテルローで敗北した友軍の撤退援護のため最後まで方陣を組んで踏みとどまったフランス近衛老親衛隊、関が原で西軍に属し撤退時敵中突破を図った島津隊の殿軍をつとめ捨て身の銃撃戦を東軍と交えた島津鉄砲組にも比肩すると考えられる。)も及ばず最早絶体絶命というとき、本能寺の変が勃発して上杉は救われました。その後、景勝公以下上杉ご家中は会津に転封され、変わって堀殿がこの地を治めましたが新潟県民は上杉謙信公と直江山城守兼続様の名を今も忘れていません。そして名門上杉家が現代までも続くその影には魚津の城兵の超人的な粘り強さと越後を守るという強烈な忠誠心と郷土愛があったことも・・・ ※糸魚川市青海町と混同した口コミ最初投稿してしまいました。 この青海川海水浴場でも子供の頃よく遊びましたので口コミの根幹 は揺るぎません。口コミは編集で修正いたしました。読者の皆様、 いいねくださった皆様、口コミ読んでくださった方々におかれましては深くお詫び申し上げます。
日本一海に近い駅(JR青海川駅)を下りるとすぐ。 小さな海水浴場は砂浜というより、小石を敷いた 河川敷って感じですね。赤く映える米山大橋 恋人岬を見上げながら泳ぎます。穴場なので ホントはあまり教えたくなかったのですが・・・(笑) ちょっと一服。小さいながらも浜茶屋ありますよ。
青海川海水浴場
地域密着型で営業「ハウスクリーニング」「不用品回収」etc...お見積もり、ご相談は完全無料です★
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。