口コミ
小さな滝もあり、紅葉も美しくて非常に癒されました。ちょうど11月下旬ごろが紅葉のハイシーズンのようです。朝早い時間に行きましたが平日のせいか比較的空いていて、ウォーキングを楽しみながら過ごせました。
また行きたいパワースポットです。とても澄んだ気持ちになりました。
全体的に熱めの足湯のある公園。
でもとっても気持ちよかったです。
紅葉の時期の週末でしたが、閉園間近だったからか、さほど混んでもいなくて、のんびりとできました。
是非またのんびりとお散歩がてらお邪魔したいと思います。
温泉街中心に観光協会があります。
そこが公園入口で駐車場もあります。
日本歴史公園100選に選ばれています。
文豪に愛された公園で万葉集で唯一謳われた温泉地だそうです。
句碑や万葉集に謳われた草木が沢山あり文学好きの人には興味深々でしょう。
私はひたすら千歳川の渓流の風情を楽しみます。
シダ類が多く滝がある為マイナスイオン満載です。
海に近い所でこんな渓流情景を楽しめるなんて驚きます。
渓流風景を楽しみながら散策路を登って行くと最終地に温泉があります。
足湯で人気の独歩の湯です。
9種類の足湯でそれぞれの効能を受けることができます。(入場料300円)
日帰り温泉、こごめの湯もあります。
面白いのは渓流沿いに小さな神社があるんです。
狸福神社と言うユニークな名前が付いています。
何でも古狸が重傷を負ってここの温泉に浸かったら完治した。
古狸は感激して皆にこの話をしたら その噂が広まって湯河原温泉の誕生となった。
その古狸を祀った神社 なんだそうです。(笑)
アップダウンはありますが距離がさほどありませんし 、マイナスイオン 満載ですから気持良く散策できますよ!
湯河原駅より車で約10分、観光会館手前に入口があり
渓流沿いに広がる自然豊かな公園です。
一歩足を踏み入れると、沢山の木々や植物に囲まれるので、
日中でもひんやり澄んだ空気がとても心地良いです。
渓流に沿って散策道があり、途中小さな神社や記念碑などが数多く存在します。
立派な岩に生えた苔やシダ類が多く、マイナスイオンに包まれながら
散策道を登って行くと、独歩の湯と名付けられた足湯に到着します。
公園内には沢山の休憩スポットがあるので、時間の許す限り椅子に座って
渓流の音を聴いているだけでも元気になれる気がします。
湯河原に来たら必ず訪れて癒されたい、素晴らしい公園です。
湯河原から箱根に向かう道すがら、立ち寄りました。
奥湯河原は箱根とは違い、観光客も少なく静かでした。
公園内には渓流沿いの散策などが整備され、川のせせらぎに癒やされました。
確か小さな滝もあったと思います。
日本100選にも選ばれた由緒正しき公園でございます。
数々の石碑や、万葉植物に囲まれた自然との戯れには正に特別な場所という評価が適性かと思います。
朝市が開催されたり、歩いてのお散歩でお越し下さる方々も多いです。
都会の喧騒を忘れ、鳥の様に羽を伸ばしたい時に私は足を運んでおります。
心も綺麗になれるパワースポットですね。