アカガネシンスイコウエン
銅親水公園
- 住所
- 栃木県日光市足尾町885-2
- アクセス
間藤駅から2.6km
足尾銅山の足尾砂防堰堤の下に整備された親水公園です。
地域のシンボルとして架橋された全長106.6mの人道用斜張橋「銅橋」(あかがねばし)がかけられております。
口コミ
あかがね橋を渡り公園に向います。橋には足尾町に生息するニホンカモシカのレリーフが配されていて町獣として親しまれていることが分かりました。また橋から望む生まれたての渡良瀬川はコノ段階では渓流のような流れで次々に急な段差を落水していてスピード感抜群です。園内にある足尾環境学習センターは冬季休業となっておりました。立松和平顕彰碑があります。足尾に緑を育てる会で積極的に先頭に立って活動した作家の立松さんは2010年に志半ばで亡くなられてしまいました。意思を引き継ぐために立てられた顕彰碑ですが立松さんの想いは足尾町に少しずつ緑が増えてきたことで確実に実を結んでいると思いました。行幸啓記念植樹があります。平成26年に天皇皇后両陛下が来訪された記念にシロヤシオが植樹されました。コチラも緑を育てる会によるものです。春に花が咲く様子が楽しみであります。園内には数多くの桜が植栽されております。桜が咲く頃に再訪し立派な東屋から眺めを満喫したいと思います。
あかがねしんすい公園と読みます。
栃木県日光市足尾町にあります。
足尾銅山観光から、渡瀬渓谷鉄道・渡良瀬川沿いに北上。
左に古河橋を見ながら、
細くなった道を直進すると2km先にあります。
銅橋(106.6m)や
大量の水が流れ落ちて
凄い迫力の足尾ダム。
日本一の陶板による
ニホンカモシカの壁画(幅25m高さ15m、陶板2000枚使用)の
ある公園です。
銅山の歴史と、自然と環境問題を学べる施設、
足尾環境学習センターがあり
(見て・休憩して・学べる)総合的な学習施設もあります。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
アカガネシンスイコウエン
銅親水公園ジャンル
電話番号
住所
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日