アカクラオンセン
暮らし・生活サービスその他
最上駅から徒歩4分(320m)
人里離れた、最上エリアでも深い山間にある赤倉温泉。 お隣の、宮城県が近いくらいの、山形県北東部にあります。 山形は、全ての市町村に温泉が湧く、温泉大国です。 その山形の温泉でもこの赤湯温泉が凄いのは、温泉街にある全湯宿がそれぞれに自家 源泉を持っているとう点です。 こういう温泉は、山形でも珍しく、湧湯量が豊富ないい名湯です。 各宿の源泉は、少しづつ、若干ですが、少しだけ違う泉質だそうです。 基本宿は、日帰り温泉も受け付けておられれるので、宿泊宿以外でも、各宿での温泉めぐりもすごく楽しみです。 それぞれ、建物もお風呂も、各旅館ごとに工夫されていて、異なったお風呂が楽しめるのが魅力です。 日帰り温泉でたくさんの湯が楽しめるのも、この温泉の醍醐味でなのであります。 日帰り湯で行った宿の方に、「河原ほったら、湯がわいて、自分で温泉がほれてつくれるよ」と聞いて驚きました。 地面のすぐ下付近から、どうやらお湯がわいているようで、このような、自作の河原風呂が楽しめるそうです。 上記の通り、各温泉で微妙に泉質は異なりますが、基本の赤倉温泉の泉質は、カルシウム・ナトリウム − 硫酸塩温泉(低張性弱アルカリ性高泉)だそうです。 無色透明で匂いはありませんでした。 動脈硬化症や切り傷、やけど(火傷)、神経痛、筋肉痛ほか、いろいろな効能があるといわれていて、湯治にも訪れる人も多いそうです。 飲用もOKです。 のみあたりは、まろやかですです。 慢性胆嚢炎、慢性便秘、糖尿病、通風等々、効能があるそうです。 周囲には清流がながれ、自然豊かで、秋になると周辺の紅葉は圧巻の美しさで感動しました。 素朴な温泉街ですが、ノスタリジック漂う、古き良き日本を思い起こさせるとてもいい温泉郷だと思います。
温泉街にある見所の一つ。地元の人の信仰を集める温泉を見守る大切な祠
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。