ロウカンドウ

滝観洞

3.25
口コミ
2件
写真
1件
住所
岩手県気仙郡住田町上有住字土倉298-81
アクセス

上有住駅から徒歩4分(250m)

価格帯
¥1,000 〜 ¥1,050

口コミ

探検隊気分

3.50
投稿日
予算
¥1,050

仙人峠道路の滝観洞IC(「ろうかんどう」と読みます)を降りてすぐです。(800mくらい)
駐車場に車を置いて入口前の受付の券売機で券を買いましょう。(大人1050円)
受付の人に券を渡すとヘルメット、ポンチョ(?)、長靴を貸してくれます。
(サイズがそろってるので足の大きな人でも大丈夫です)

この3点セットは必須、洞窟内は天井が低い場所が多いので絶対何度か頭をぶつけます。
(もし1回も頭を擦らず帰って来れたらスゴイ、教えて下さい。w)

中に入り洞窟の中を進むのは探検隊気分でオモシロイです。
狭い場所や広い場所、途中観音様があったり、おっぱいの形の岩があったり。w
映画の撮影場所にもなったようで説明が書いてましました。

一番奥まで進むとすごく広い空間があり見上げるほどの高い天井から立派な滝が落ちて来てキレイですよ

若い人が普通に進んで片道20分くらい、結構疲れるので観光時間を1時間取っておけば旅の計画に良いのではないでしょうか。

探検隊気分で楽しいのは良いですがホントに結構ハードです。
腰痛持ちの人や体の悪い人はあまりお勧めしません。
日頃運動不足な人は間違いなく筋肉痛が来るから旅行の前半にココをいれると大変なので後半に予定した方が良いかも知れませんよ。

私は好きな場所なので何度か行ってます。
駅の名前も上有住で『カミアリス」ってなんかカワイイですね。

1
Tornedo M
Tornedo M さん

文字通り滝を観る洞窟

4.50
投稿日
予算
¥1,000

解説によると、大理石の中にある鍾乳洞という
観光用としてオープンしたのは
わりに歴史が浅くて昭和50年

総延長3.4km余で
見学できるのは800mくらいで
一番奥の洞窟ドームの天井の裂け目から落ちる
〝天岩戸の滝〟は29mの落差で
滝壺は地底湖になっているとか

洞内に響く滝音は腹の底を打つようで
その形状に自然の力の理でははかりきれない力を感じ
人間がいかに卑小であるかを
改めて思い知らされる気すらする

洞窟内は照明が完備されているので
懐中電灯などは必要ないが
天井が低くなるところや蛇行しているために
ヘルメットが貸し出される

——東北大震災で被害があったと聞きましたが
  その後復旧され、再開されたと知り喜んでいます
  これからも、貴重な観光地として無事であることを祈念します

ちなみにここは「八つ墓村」のロケ地になったそうです

6

写真

概要

店舗名

ロウカンドウ

滝観洞

ジャンル

電話番号

住所

岩手県気仙郡住田町上有住字土倉298-81

アクセス

最寄駅
バス停
  • 上有住駅から270m (徒歩4分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET