口コミ
札幌市在住です。層雲峡は何度か行きました。泊まったホテルは安かったですけど余り良くありませんでした。
私と妻はここのロープーウェイに3回乗っております。頂上から眺める景色は絶景です。特に秋に行くと見事な紅葉に染まっており大変綺麗です。お勧めです。
銀河の滝と流星の滝を見に行きました。
当日は雨だったので、あまり綺麗に見えないかなぁ、と思ったのですが。。
山に白い雲がかかり、晴れの時よりもいい景色に!本当に幻想的で、仙人や架空の生き物が住んでいそうな雰囲気になりました。
また雨で水量が増えてて見応えがありました。
銀河・流星の滝を見るために層雲峡へ行きました。
バスを降りるまではずっと土砂降りでせっかくの景色も見られないと覚悟していましたが、現地に着いたら、やんでいました!
滝の前で記念撮影をしたり、周辺を散策したり、雨が降っていたらできないことができてよかったです。
バスに乗ってからガイドさんが車窓から見える岩についてあれこれ説明してくれました。
途中、雨がまた降り始めて霧もかかってきて見えにくくなってしまったのが残念です。
渓谷が素晴らしくて今度北海道へ来るならこの辺りのホテルに泊まりたいなぁと思いました。
●夏、うっそうとした森の谷間をバイクで走ると、巨大な絶壁にはさまれていました。
これが聞きしにまさる、層雲峡という場所なのかと身にしみました。
●ウワサによると、この頂からスキー板をはいたツワモノが、崖(ロック)から滑ってくる人がいたようです。
当然、スキー板はボロボロです。中級者(当時)の自分でも、それは無理です。危険ですので、マネをしてはいけません。
●当時は、ユースホステルに泊まりました。大勢の若者達に混じっていました。
翌朝、ロープウェイに乗り、黒岳を目指しました。
ちなみに、登山中用事を思い出したので、草むらにいたら、登山客にクマだと思われて、ヒンシュクを買いました。
安易に、草むらに入らないようにして下さい。
●頂上では、エゾリスたちが歓迎してくれました。
層雲峡に宿泊した際に、近くで氷ばく祭りが開催されていることを知り夜に訪れました。
水を凍らせてつくられた氷の芸術品の数々は、とても素晴らしかったです。
ライトアップされた会場は、極寒でしたが本当に綺麗でした。
おすすめです。
夏の層雲峡もよいですが、
冬の層雲峡もなかなかのもんです。
銀河・流星の滝は凍りつき、
夏とは全く違う表情を見せます。
アイスクライミングされてる方もいます。
以下は層雲峡氷瀑祭りについてのクチコミです。
層雲峡そのものとは若干異なりますのでご了承を。
冬の層雲峡では、毎年氷瀑祭が行われています。
札幌の雪まつりは、雪のお祭りですが、
こちらは名前の通り氷の祭りです。
毎年1月下旬から3月中旬くらいまで開催されています。
銀河・流星の滝も凍りつく極寒の層雲峡で、
氷で作り出されるトンネルやかまくら。
氷の建造物が川沿いに立ち並びます。
昼間にみるとさほどでもないですが、
夜、ライトアップされると、
とてもファンタジックな雰囲気です。
近くに寄ると、照明機材とか見えちゃったりしますが、
そういうのは気にしないことにしましょう。
氷の建物の中には入ることができ、
それがまた楽しい!!
天井一面にひろがるつららなんて、
なかなか見られるものではありませんよ。
つららがシャンデリアに見えました^^
足元は雪か氷なので転ばないように注意が必要です。
ちなみに参加には自然保護のための協力金が必要ですが、
数百円程度です。
冬の北海道ならではのイベントを、
そんな金額で楽しめるのはお得だと思います。
氷瀑祭りを見て冷え切った体は、
層雲峡温泉であっためましょう!
道の両サイドに続く断崖絶壁は見事!!!
柱状の岩の壁が規則正しく続くのは本当に壮大で感動しました。
層雲峡をめぐるのにはレンタサイクルが小回り利いて便利です。坂道でかなりの運動にもなっていいです。
断崖絶壁から流れ落ちる銀河の滝、流星の滝の2つの滝はもう圧巻です。
その他にも小さな滝があったり、奇怪な形の岩があったり、大函、小函の渓谷もとってもきれいです。
大雪湖もまわりの木々に囲まれてとっても美しい景色です。
層雲峡の温泉街には大きなホテルや旅館もあり、ロープウェイも出ています。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 上川駅 から290m (徒歩4分)
- バス停
- 上川町役場から71m (徒歩1分)