口コミ
稚内の高台にあり、360度の大パノラマを体験できる場所です。
稚内港を見渡すことができ、かつて樺太との連絡港として今は利尻礼文、サハリンとのフェリー基地としての役割を担っているので、旅情気分に浸れます。
記念碑の多い公園です。
JRの稚内駅や市街地からは近い場所にあるのですが山の上にあるので車やバイクなどでの訪問がオススメです。けっこうな急坂で徒歩だと階段を登っていくかハイキングをしている気分になれるかと。
景色はよく稚内の市街地はもちろん宗谷丘陵など少し遠くのエリアも眺めることができます。駐車場は整備されているのでその点では問題は無さそう。夕暮れの時間帯だったからか売店は閉まっていましたが日中時間帯は開いているのでしょうか?
札幌市在住です。道北にはもう何度も行っております。この公園は一人で行ったり妻と一緒に行っています。
この公園は稚内市街西側の高台に広がる公園で40平方mぐらい有ります。公園の北端の下がった部分には、シンボル的存在の氷雪の門が立っています。
高さ2m以上の女人像は、樺太への望郷の念と、そこで亡くなった人々の霊を慰めるために作られたもので、天気の良い時には樺太の島影が見えます。
売店も充実しているのでお勧めです。
稚内駅から山の方へ道を進めると中腹に稚内公園があります。
駅からそんなに離れていません。
氷雪の門や乙女の碑があり、稚内の歴史を知ることができました。
晴天の日だったんですが、ここからの稚内市内一望の景色がとても綺麗で素晴らしかったです。
小さいですが売店が二つあって、お土産も買えます。ふらっと散歩がてらに行くと楽しめもすよ★
稚内市の中心部の山側に広がる公園でした。車で氷雪の門などが立ち並ぶ高台へアクセスすることもできますが、稚内駅からの散策コースもなかなかいいですよ。登り坂は大変ですが、短歌の道などは整備されていたり、階段部分はウッドチップコースになっていて膝への負担も軽く、工夫されています。
車ですこし小高い丘を上っていくと、見えてくる公園です。
ここには有名な、氷雪の門や九人の乙女の碑などがあります。
ちょうど6月で花もたくさん咲いていて綺麗でした。
夕方ここから見る海が、上から見渡す感じでとてもすばらしかったです。
また、稚内の市内の中心地にあるので観光にもとても便利でした。
冬の稚内に行きました。
その当時冬の稚内市内のバスツアーがあり、稚内公園にも寄りました。
海が見れて最高に眺めがいいです。
氷雪の門などのモニュメントや、稚内開基百年記念塔があります。
稚内開基百年記念塔の下の方が記念館になっています。
時間の関係で展望室には登れなかったのですが、展望室からは遠く樺太まで見れるそうです。
キムタクが出ていたドラマ「南極大陸」で樺太犬が活躍しましたが、その樺太犬の記念碑もあります。
当時はスキー場もあって、オホーツク海が見れるスキー場なんて最高だと思いました。(現在はなくなってしまったのかな?)