店舗・施設の情報編集で最大34ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
有料老人ホーム情報館:ケアプロなび
〜有料老人ホーム・高齢者ホーム選べる×比べる無料情報誌〜
■有料老人ホームをお選びの方に朗報!!
『ケアプロなび』無料配布中!!
■『ケアプロなび』は、「老人ホームの選び方」や「入居までの流れ」、ひと目で自分にあった老人ホームがわかる最新の「老人ホーム一覧」など老人ホームをお選びの方に耳寄りな情報が満載です。ぜひ一度お手にとってみてください。
■目次
・ぴったりホームの探し方ガイド
•まずは老人ホームを知りましょう
•失敗しないためには…
•比較・検討のポイントは8つ
お問い合わせからご入居までの流れ
■有料老人ホーム情報館のご案内
■東日本大震災関連ニュース
■マイホームの活用を
•余裕のある老後生活のために
■有料老人ホーム・介護施設(民間)一覧表
•東京/神奈川/埼玉/千葉/その他 914件
■日々、入居相談室に寄せられる相談事例から
■年齢早見表
■自力歩行のすすめ
■ホームリポート
※老人ホームをご検討の方に無料配布中です。
お気軽にお問い合せしてくだしさい。
http://www.roujin-homes.jp/jouhoushi/
【マイホームを活用してワンランク上の老人ホーム入居】
余裕のある老後生活の為に!
ご自身の持っている資産(土地・建物)を売却したり賃貸するなどして有効活用し、老人ホームの入居金や月額費用に充てるケースも多くなっています。
理想的な暮らし方の実現の為にも、ご自身の資産活用を積極的に行っていく必要があると考えます。
マイホームの活用でご希望の老人ホームの入居を実現します。
介護を必要とされる方の「住まい選び」の情報に限らず「豊かな暮らし」の提案を行っております。高齢者の方の暮らしで必要とされるサポートサービスをご案内申し上げますので、ご参考、ご活用して頂ければ幸いです。
■マイホームの売却
売却資金で老人ホームに入居する
戸建てやマンションなど売却資金を老人ホームの入居金や前払い金に充当して、安定した資金計画のもと入居するケースです。
親の面倒を看る子供たち世代の同居率が低いうえ、共稼ぎで働かなければならない状況であれば、高齢者ご自身が、自分らしく暮らしていくためにも「資産を処分して備える」と考えるのも当然です。
■借地権の売却
借地権は売れることをご存知ですか?
借地権を売却するためには、地主様の承諾が絶対条件です。まずは、地主様がどうされたいのか、その意向を確かめることが先決です。借地人様と地主様がお互いに話し合い、了解し合うことがベストですが、なかなか思うようには進みません。上手に借地権を売るためには借地権に詳しいプロに任せる事をお薦めします。
■マイホーム賃貸・借上げ
●マイホーム借上げ制度とは?
シニアの皆さま(50歳以上)のマイホームを最長で終身にわたって借上げ転貸し、安定した賃料収入を保証するものです。一般社団法人移住・住みかえ支援機構(JTI)の制度です。
●マイホーム借上げ制度の特徴
・マイホームがもうひとつの「年金」に。
・最長で終身借上げ、空き家の際も最低家賃を保証。
・万一に備え、国の基金があるから安心。
・入居者との契約期間が3年単位なので、売却しないでマイホ一ムに戻ることも可能。
お気軽にご相談ください。きっとお役に立ちます。
マイホーム活用デスク:0120−18−6246
借地権についてのお悩み相談を行っております。
http://www.careproduce.com/pc/shakuchiken.html
●有料老人ホームの入居を検討しているが、入居費用の準備に不安がある・・・
●高齢になり、老後の生活が不安。年金暮らしのため地代支払いが負担・・・
●近いうちに更新を迎えるが、高額の更新料の支払いが困難・・・
●借地権を相続したものの、使用する予定もない・・・
●建て替えをしたいが、建築費、建替え承諾料のい充てる資金の用意が困難・・・
●借地が広いため地代負担も大きく、高額の更新料も不安
など。さまざまなご相談を受け付けております。
※現在、東京都・神奈川県の一部を対象としておりますので、ご了承願います。
関節拘縮・筋麻痺で歩行が困難な方、寝たきり、体の不自由な方を対象に、医師の同意を得てご自宅や老人後ーム・介護施設でリハビリマッサージが受けられる医療サービスです。
■こんな悩みありませんか?
・寝たきりで筋力がどんどん低下している。
・脳梗塞後の後遺症で手足に麻痺がある。
・おもうように歩行が出来ない。
・膝関節症で痛みがある
・むくみがひどい
等、お身体が不自由な方が対象となります。
※医療保険(健康保険)適応です!
例:1割の方で1回約300円〜500円です。
※保健適応の場合、医師の同意書が必要です。
■訪問エリア
東京都世田谷区、渋谷区、目黒区、大田区、杉並区、新宿区、中野区、豊島区、港区、品川区、狛江市
神奈川県 横浜市西区、横浜市中区、横浜市保土ヶ谷区、横浜市南区、横浜市神奈川区
川崎市多摩区、川崎市高津区、川崎市宮前区、川崎市中原区