口コミ

25
いりや
いりや さん

西国三十三箇所霊場の第九番札所

4.00
投稿日

西国三十三箇所霊場の巡礼の旅で参拝しました。第九番札所です。
近鉄奈良駅から歩いて5分ぐらいの所に鎮座されています。
南円堂はわが国で最も大きな八角円堂だそうで、猿沢の池近くから見た朱塗りのお堂は大変綺麗でした。お参りしてご朱印を頂きました。

0

阿修羅に会ってきました!

4.50
投稿日
予算
¥800

近鉄奈良駅から歩いて15分でつきました!
途中奈良公園の鹿に襲われそうになりましたが・・・

五重塔も圧巻だったのですが、やはり、阿修羅像!
以前九州国立博物館で2時間以上並んで見学したのですが、今回は並ぶこともなくすぐに拝めることができました。
しーんとした空間にあるのはさまざまな像。しかも国宝。
十分に楽しめました!

0

五重塔と阿修羅像

5.00
投稿日

平城遷都1300年の年に奈良に行きました。
この興福寺も建立されたのも平城遷都の710年。興福寺も2010年で建立から1300年です。
写真の通り五重塔と東金堂が並んでいる姿は圧巻です。
猿沢池から眺める五重塔も素敵です。
境内には鹿もいます。

国宝館には有名な阿修羅像があります。
阿修羅像の他にもたくさんの仏像があります。じっくり見てまわりました。時間がすごくかかりました。阿修羅像の前にはたくさんの人が・・・・・・!
けっこう若い人ももたくさんいます。
ちょうど阿修羅像のことがテレビの番組でやっていたのでブームだったのでしょうか。
おみやげコーナーには阿修羅像グッズが売っていて人気がありました。

私たちは近鉄奈良駅の近くでレンタサイクルを借りました。奈良市内の観光には小回りのきく自転車がいいですね。おススメ致します。
東大寺や春日大社にも自転車で行って参りました。

25
桜ふるふる
桜ふるふる さん

五重塔が素敵です。

4.50
投稿日
予算
¥700

私が訪れた時はちょうど平城遷都1300年記念祭をやっていました。

このお寺に世界遺産の国宝 阿修羅展をしていまして別料金で世界遺産の阿修羅像が見られたのですが、すごく並んでいる人の列を見てあきらめました。

今思うととても重要な文化財らしいとわかって見ておけばよかったと後悔していますが・・・

でもお寺の外観も五重塔もとてもきれいで素晴らしかったです。
歴史のあるものはいいですね。
大人になってようやくわかったことですが、若い方も今のうちに見て勉強しておくといいのになあと思います。

4

落ち着いた雰囲気です

5.00
投稿日

西国三十三所第九番札所として、人々のお参りで賑わっていましたよ。線香の香りがとても、心落ち着きましたよ。御朱印もいただき、厳正なきもちになりました。今は、興福寺の工事もしていて、平成35年に完成予定だとか・・・

2

概要

住所

奈良県奈良市登大路町48

アクセス

最寄駅
バス停
  • 県庁前から310m (徒歩4分)

お近くのお店

「楽しい」を増やす住まいの創造企業。奈良の賃貸MARUWA

アパマンショップ 奈良店

アクセス
  • 近鉄奈良駅から徒歩1分 (51m)

「楽しい」を増やす住まいの創造企業。奈良の賃貸MARUWA

アパマンショップ 西大寺店

アクセス
  • 近鉄奈良駅から徒歩54分 (4.3km)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET