口コミ
アニマルパークは奈良に来てから子供たちと行きました。
このご時世でどこもあまり連れていかなかったんですが、ここは無料で公園もあり、動物にも餌やりができて気分転換には最適でした。
山の上なので、のどかな景色も眺めれて、いっぱい歩いたので、運動にもなって良かったです。
動物と触れ合いもできるアニマルパーク宇陀さん。
子供と一緒に日曜日に伺いました。
曇っていたせいか空いていました。
駐車場も停めやすく交通整理のおじさんがいるので 空いてるところすぐ教えてくれます。
アニマルパークの中は動物保護センター、軽食が食べれるところ、動物のいるところとなり、動物は牛や馬 ポニー、ウサギやニワトリなどもいました。
今はコロナの影響でふれあいや体験コーナーなどは行っていませんでしたがそれでも十分楽しめました。
ソフトクリームをいただいたのですがミルクの味がしっかりする美味しいソフトクリームでした。
軽食コーナーではカレーなどもあるのでお昼ご飯はこちらでも十分だと思います。
いっぱい遊べて入園料無料はとても嬉しいですね。
子供も大満足でした。また行きたいと思います。
奈良県宇陀市にある無料の動物公園です。
9月の連休に行ったので、想像以上に人が多かったですが、無料なので、仕方ないですね。
うちの子ら(8歳男子、4歳男子)にはバッチリ楽しいところでした。
ポニーに乗れるし、ヤギ、ひつじにエサやりもできます。
他には、乳牛の乳しぼり&バター作りも体験できます。
また犬猫の保護施設(里親募集)もあります。
この保護施設では、かなり丁寧に保護しているようで、下手なペットショップよりも手入れが行き届いています。
他にも、長い滑り台や遊具もあり、小学生低学年くらいまでなら、一日中遊べます(o^^o)
ただ、食べるところが少ないので(カレーや軽食くらい)、お弁当やテイクアウトのご飯を持参することをおすすめします。
奈良盆地、桜井市方面から国道166号線を大宇陀方面に向かい、
長い上り坂を上った先にある大宇陀の市街地付近にあります。
アクセスの案内表示がやや分かりにくいですが、
何とかたどり着くことができました。
駐車場は無料で広々としていました。
園内は牛やヤギ、ポニーが放牧されているゾーンと
動物に関する学習ゾーンに分かれていました。
あと大きな滑り台が二つあるので、
小さなお子様連れには好評のようです。
私たちは施設見学の後
中にある売店で「梅ジュース」を飲んでみました。
後味さっぱりでとてもおいしかったですよ。
祖母の家が近かったので、初めて行ったのはもう10年以上前になります。
その時以来に、最近友達と行ってきました。
土曜日に行ったのですが、ファミリーがたくさん来ていました。
ここは大々的な動物園というわけではありませんが、馬や牛、ヒツジなどが目の前にいて、触れ合うことができます。
芝生のある丘などもあり、子供さんにぴったりの遊び場です♪
最寄り駅は近鉄大阪線の榛原駅ですが、歩いては行けないので、車で行きましょう。
3月くらいにいきました。ひつじの赤ちゃんが沢山いました。いろいろな種類のひつじがいました。花粉症の時期だったので、くしゃみが止まらなかったけど、沢山のひつじの赤ちゃんと写真がとれて良かったです。広いので子供も走り回れます。
整骨院の先生のオススメスポットにあったので伺いました。
甥っ子達と伺ったのですが羊、牛、ヤギなど動物が多くいて甥っ子達もとても喜んでいました。
ここはバター作りや乗馬も体験できるようで伺った際はバター作りを体験しましたが作り方も新設に教えて下さりバターの味もとても美味しかったです(*^▽^*)
小さなお子さん連れにはオススメです。

楽しい!
- 投稿日
やぎや羊のえさやり体験、乗馬体験など動物と直接触れ合うことができ、見て、触れて、感じて、1日中楽しめるアニマルパークです♪
入園料、駐車場は無料なので時間を気にせず遊べますし、かわいい動物たちにすごく癒されますよ(^^)
広くて、自然がいっぱいな場所です。
動物は牛や羊、山羊、ウサギ、ブタがいました。
えさやり体験は毎日やっていて予約なしでいけました
イベントも月変わりでやっています。
バター作りや牛の乳絞りポニー乗馬体験は毎日やっていますが
バター作りは出来ない日もあると書いてました。
イベントは年齢制限や受付時間が体験によって時間がちがうので
確認してみつ下さい。
受付は学習館でしています!
大きな滑り台が2つあります。
小さい子供め大人もゆっくり楽しめると思います
学習館もあって、中には椅子があったり
ゆっくり絵本など読めるコーナー
動物の勉強ができたりします。
入場料も駐車場も無料です。
駐車場は昼にはいっぱいになるので午前中に到着したほうが
いいと思います。
京都から電車で行きました。かなり遠かったけど駐車場、入園料が無料なので たぶん連休などは車で行ったら渋滞が、、と思ったら、予想的中。車の方は夕方までずっと大渋滞のようでした‼ 駅からのバスも一時間に一本しかなくて、調べて行かれた方が良いと思います。中はとても広くて 牛やヤギ 羊がいて触れます。ポニーに乗ったり、バター作りも出来るのですが、すぐに予約が埋まります。子牛が赤色の首輪をして子犬のようにシッポを振っているのが可愛くて癒されました。ヤギや子牛の毛もサラサラで どこかの動物園よりよほど清潔感があります。手を洗う水道もあちこちにあります。ヤギや羊も青や赤の首輪をしていてとても可愛いです。飼育員の方々が普段から動物たちを大事にされているんだなと思いました。
子供が羊のショーンだ!と大喜び、本当にメェ〜って鳴くんですね。鹿の角が体温で暖かかく子供が作文に書くと喜んでました。食べる所がないのでお弁当持ちがいいと思います。楽しい1日でした。
子どもと休みの時に遊びに行きました。すごいアトラクションや動物がいるわけではないのですが、ヤギや羊に直接エサを与える事ができたり、豚の散歩が見れたりと非常に動物との距離が近いです。少し恐いと思う部分もあるかも知れませんが子どもの経験、成長を考えると大変貴重な体験が出来ると思います。滑り台などの遊戯もあり、子どもも大人もクタクタの大満足です。何より殆どが無料で楽しめるのはお財布にも助かります。
まだ幼い姪っ子が遊びに来る事で、どこか遊びに行こうと〜ネットで調べて行きました^0^
榛原駅からのルートは結構簡単なのですが、車で行く事おすすめします!
駐車場は無料、入園料も無料〜ただ、様々なイベントがあり〜イベント参加には大人一人あたり300円です。
まずは受付にて参加するイベントに申し込んだりして、その待ち時間に受付をした館内にも色々と小さい子供が遊べるコーナーがありました!
外にはヤギや羊が一部放し飼いにされていたり、とてものどか風景です。
散歩できるぐらいの広い敷地で、受付館からちょっと歩くと〜
川や湖がある広場もありました!(夏は水遊びができそうでした!)
私は家族と牛の乳しぼり体験とバター作り体験(セット)のイベントに参加しました^−^
ほぼ無料で遊べる場所なので(宇陀市営)小さいお子さんがいる家族にはとてもオススメです!!!