口コミ

74

ドームはいい

5.00
投稿日

交通のアクセスが便利になって行きやすくなりました。

鶴見緑地線、阪神電車、JR大正駅と便利です。

野球を見るときはいつも球筋が見えにくいのは座ってる席の問題なのか見えにくい時はありますが、でもいい球場です。

3

大阪近鉄バファローズの思い出は、永遠に不滅です

5.00
投稿日

今は応援しているプロ野球チームは、ありませんが、私は、かつて大阪近鉄バファローズのファンでした。そして、観戦に行くと近鉄の勝率が、良かったですね。あまり、負けた試合を観戦していません。思い出は、たくさんありますが、私が観戦した試合で一番の思い出は、リーグ優勝した2001年9月24日の大阪近鉄対西武です。あの試合は、ローズの当時の日本プロ野球シーズン最多ホームランとなった55号。9回裏中村紀洋が、松坂からサヨナラホームランで、マジック1となった試合でした。大阪近鉄バファローズが無くなって、今年で10年。思い出は、永遠に不滅です。

2
ろんろん
ろんろん さん

野球にライブに・・・

4.00
投稿日

ライブを観に行きました。
早めに行ってグッズも買おうと思い
開演の5時間前には到着しましたが、
結構人はいて、グッズ売り場も列が出来ていました。
とりあえず、タオルマフラーを買ったあとは、
暑さしのぎですぐそばのイオンモールへGO!
もうそのイオン内は、はっきり言って90%はファンでした。

京セラドームは、飲食店もたくさんあり、有名な人の手型が
壁にあったり、歩いていても楽しいですね。
あれだけ並んで買ったグッズですが、中に入ると
すぐに買える状態でした。あわてて外で買うことなかったかも?

アリーナ席には椅子がずらりと並んでいました。
始まるまでは案外ステージが近い!と思いましたが
始まるとやはり、遠い。 でも大型モニター3台あるので大丈夫!

ずっと立ちっぱなしでしたが、ノリノリで最後まで楽しみました。
飛行船が会場内を移動してたり、花火が上がったり、もうあっと言う間の2時間半。
雨も心配しないで見れるのでいいですね!

ただ、皆さん書かれていますが、ジャンピング禁止だそうです。
でも、軽くジャンプしてしまいました(ごめんなさい)

周りの建物が揺れるそうですね〜(こわ〜い)

建物の裏の方に、ツアートラックも並んでいてみんな写真を撮っていました〜(*^^)v

17

野球からコンサートまで

4.00
投稿日

野球のシーズンはオリックスの本拠地として活用されてる京セラドーム!
野外の球場と違って、前の座席から涼しい風が吹いてくるので気温に左右されずに快適に楽しむことが出来るので野球をじっくり楽しむことが出来ます!
野球以外にもジャニーズや様々なアーティストとのコンサートも開かれるユーティリティな野球ドームです!

2

ドーム

4.00
投稿日

野球の試合、ライブで年に数回は行きます。
いつ見ても大きいですねー。
私はあまり利用しないけど、ドームの中には
ファーストフードも売っていて便利ですよ♪

座席につくまでに大変かなーと思っていましたが
細かく数字なども示してあるので割と簡単に
見つけることが出来ました☆

最寄り駅もたくさんあります。
私はドーム前駅をよく利用してます。
駅を出た目の前にもうドームなので迷うこともなく安心です。

ドームの周りは何もない印象でしたが、
もうすぐイオンも出来るみたいなので楽しみです☆

2

オリックスバファローズの本拠地

3.50
投稿日
予算
¥2,000

よくオリックスの応援で訪れました。
阪神ほど人気は…といわれますが、休日やその前日などはけっこう人が来たりします。

外野を普段利用しますが、自分の気に入った席を座りたいという方は開場時間よりも早めに来場されることをオススメします。
特にこれから暑くなりますので早めに中に入れるとやはり助かると思いますので。

外野下段席だとバックスクリーンがほぼ見えないのが残念な球場ではありますが、我らがオリックスの聖地としてこれからも訪れたい場所です。

2

京セラ

3.00
投稿日

近くに住んでいて、オリックスの応援に何回か言っています。
昔から遊びにいってるのですが、イオンがもうすぐできるみたいなので楽しみです。ずーと空き地になっていたのでさみしい風景でした。
この周囲も活気がでてくるといいですね。

2

阪神だけやない!

4.00
投稿日

プロ野球オリックスバファローズの本拠地です!ここ10年でAクラスが一度だけと低迷してますが今年は大型補強で他球団と同じくらいの戦力いや、優勝候補まで挙げられています!露出度が少なく目立ってはいませんがガッツ溢れたエキサイティングな試合を見せてくれる彼らを応援に是非!!

2

☆大物アーティストの手形もあります☆

5.00
投稿日

コンサートで何度も利用させていただいています。
大正駅から徒歩10分くらいで“京セラドーム”に着くことが出来ます。

会場内はとても広く自分の座席がどこかわからない時が多々ありますが、係の人が親切に案内してくれます(o^^o)

あと、“京セラドーム”の中に大物アーティストの手形がるのですが、これは“京セラドーム”だけしかないみたいなので来場された際はぜひご覧ください。

“京セラドーム”は他の会場とは違い「ジャンピング禁止」です。
「ジャンピング禁止」と言われても実際はほとんどの方がジャンピングしています(;・∀・)

ドーム付近に住んでいる知人に聞くと、知人宅(マンション)まで揺れているとのことです。

また、コンサート終了後には規制退場がかかるので公演終了後から会場をでるまでに30分かかったこともありますが自分の好きなアーティストを見に行くのだから“規制退場”というルールを守るのも当然だと思います。


尚、お手洗いに行く際はコンサートが始まる30分くらい前に行くことをオススメします。開演10分前とかに行くと開演に間に合わない可能性大です!!

2

大阪旅行のついでに…

3.00
投稿日

たまたま車で近くを通ったところオリックス戦をやっていたのでせっかく大阪に来たし、見に行くことにしました。
比較的新しい球場だけに中は綺麗でしたが、レフト側の後ろの方に座っていると上階の席がせり出した形になっていて、すぐそこに天井がある感じで、圧迫感を感じました。

2

近くで

1.50
投稿日

近くに住んでいて、昔から遊びにいってるのですが、昔はクレープ屋や、ゲームセンター、ビックリドンキなど、盛んだったんですが、今はもう何もなく、全然面白くもないです!昔のあの盛んだった時が1番よかったです。周りもドームなんもなくていく機会ないなど、おちたなー。など言ってる人がおーいですね。

2

交通…

3.50
投稿日

コンサートを見に何度か行きました。地下鉄から出てすぐなので迷子にならずに行けました。しかし…ドーム周りを工場していて公演が終わって地図通りに進んでいたら工事で通れず遠回りをさせられました。外にいた警備員の方も一言通れませんよって言って下さればよかったのに…

2
らるこ
らるこ さん

京セラドーム

3.50
投稿日

ライブで利用しました。
ライブでは4万人程入るらしく、大阪ではかなり大きいほうの会場だと思います。

ジャンピング禁止の張り紙がいたるところに張ってありました。
盛りあがるとやっぱりジャンプする人がいるのですが、アリーナ席だとあまり感じなかったものの、1F席からだとかなり揺れました。

なんば駅から1本で行けてアクセスもよかったです。
ただ、何万もの人が入るため、規制退場になったりするので帰りは注意が必要です。

8

野球観戦 その他に

4.00
投稿日
予算
¥3,000

 プロ野球オリックスバッファローズの本拠地です。私のファンは読売巨人軍。年に一回ここで本拠地試合をします。その折は、1塁側に都合がつけば行きます。

 また、アメリカンフットボールの学生試合のプレーオフが昨年あり
3塁側に入りました。お蔭様で勝ちました。

 JR大正駅からは徒歩10分。阪神の駅も出来ました。ここは、飲み物は持ち込みできません。弁当類は持ち込めますので、大正駅近くのコンビニでの購入をおすすめします。まあ、高いですが球場内にもありますが。

 今年は、招待券でネット裏にて観戦できました。

2

概要

住所

大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • ドーム前千代崎から220m (徒歩3分)

お近くのお店

★オープン記念キャンペーン★ 今なら→ 入会金無料!さらに初月半額→2500円!初心者の方、大歓迎

マイゴルフスタジオ

アクセス
  • ドーム前駅から徒歩9分 (640m)

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET