口コミ
駅から近く立地がよく、隣にイオンもあります。
野球や冬にあるYAMADA電気の蚤の市など何度か行った事があります。
イベントが違えば様々な利用ができるオールマイティなドームです。
今はしているか分かりませんが、以前は夜の使われていない時間帯に貸切が出来、プロが使っている場所で野球などをする事が出来ました。
野球場ですが、アーティストのコンサートなどもよくやっていて、臨場感がすごいです。中に飲食店もあるし、トイレもたくさんあり、大人数用の施設としてかなり良いと思います。近くにイオンモールもできてますます便利になりました。
長堀鶴見緑地線「ドーム前千代田駅」、阪神なんば線「ドーム前駅」、大阪環状線「大正駅」など色々な行き方があるので分散されて良いと思います。
私は地下鉄のドーム前千代田駅から行きました。エスカレーターに乗って上がってくるとすぐです。
大きなイオンが隣接しているので、待ち時間も持て余す事なく過ごせます。
子供の頃に少年野球をしていましたが、イベントで一度球場内でプロのノックを受けたことがあります!
この記憶は今でも忘れられません。世界の王が、間近にいたのですから。
普段の運動場とは比べ物にならないくらいやりやすかったです(^^;;
また、やってみたいなぁ。
ここ最近は行ってないですが、ここは野球観戦が出来たり、コンサートがあったり、冬にはスキー、スノボーの販売もやってます!!
野球観戦の時にも、中にフードコーナーもあり充実していて行けば楽しめる所ですよ(^-^)
野球を観たり、コンサートを観たり、週末は人でごった返しています。近くに商業施設のフォレオやイオンモールがあって、お食事やお買い物も出来ます!(もちろんドーム内にもフードコートはあります)
借りたことはないですが、夜間に球場も貸切出来て、野球も出来るようです!この時期は外は寒いので、大人の草野球には良さそうですね~
プロ野球の試合、コンサートや様々なイベントをやっていますが、その他にもスキーシーズンではスキー用品の専門店が出来たり、色々なイベントをやっていてすごく楽しいですよ。
近くにイオンモールもあるのでお買い物もできます。
毎年、大好きなアーティストのコンサートがあるので、よく利用させてもらってます!
駅からも近く、心斎橋からは一本でいけるので、アクセスもすごく便利です!
ドームの横にはイオンモールもありますし、ドームの中も飲食店がずらりと並んでいるので、食事の面も充実してますよ!
ぜひいってみてください!
京セラドームは野球やコンサートでにぎわっている大阪の名所です。
やっぱり野球もコンサートも生で見ると興奮や臨場感が違います!
それ以外にも、観光でも楽しめるので是非大阪に来たときは一度寄ってみるのもいいかもしれません。
好きなアーティストがよくコンサートを行うので行くことが多いです。
賑やかな街だなと感じますしドーム自体にも様々な飲食屋さんがあり飽きません。
トイレも多く完備されているのでたすかっています。
また行きたいなと常々おもってます
この前のプロ野球でのクライマックスでオリックスVS日本ハムの試合を観に行ってきました。
京セラドームに行くのに交通の便ではすごく行きやすと思います。
すぐ横にイオンモールもあるのでお弁当を買うのにもちょうど良かったですね(^^)
また、深夜に京セラドームを借りれるので一度京セラドームで試合したことがあります。すごく感激したのでまたやりたいです( ̄▽ ̄)
駅からのアクセスが非常に便利なドーム球場です(^^)
ここを本拠地とするオリックスバファローズの試合をよく見に行きます。一席一席がゆったりしていて野球観戦も非常にしやすいです(((o(*゚▽゚*)o)))

交通の便利がいい球場
- 投稿日
JRなら大正駅、地下鉄ならドーム前千代崎駅、阪神電車ならドーム前駅と、交通の便がいい野球場です。今はオリックスバファローズのホームグランドとして主に利用されています。
グランドは芝が青々としていて、解放感があります。角度が少し急なので、最初のうちはスタンドからグランドに落ちそうで怖いですが、すぐに慣れるので大丈夫です。
売店も多く揃っているので、野球観戦を楽しみながら、飲んだり食べたりもできます。快適な野球観戦ができる野球場です。
京セラドームは地下鉄長堀鶴見緑地線、阪神なんば線の駅降りたらすぐ目の前なので便利です。
最近は駅前にイオンが出来たので買い出しにも便利になりました。
ライブで利用する方も多いでしょうが、私は野球観戦で利用します。
野球観戦の場合は下段でないと全体を見渡せません。
外野上段だと高すぎて上段より下のボールは消えて見えなくなることが多いです。
上から見下ろす形なのでとても小さく遠く感じます。
ドームなので音も反響してズレる分上段だと応援時もずれやすいです。
外野なら下段をお勧めします。
広さ、観戦のしやすさ聖地感は甲子園とは比べものになりませんが、大阪市内でアクセスが便利ですし、雨でも中止になることがない点と夏でも日焼けの心配をしなくてよいし冷房は効いているので快適です。
京セラドームでは色々な使用の仕方があります。
一つはもちろんプロ野球での使用。
一般人でも10万円(一人頭約5千円)で夜中の使用が出来ます。
グッズも多く野球好きにはもってこいの場所です!
もう一つはライブなどのイベントでの使用!
一度は必ず足を運んでほしい場所です。
何度か来たことはあるんですけどやっぱり何度来てもワクワクしますね(((o(*゚▽゚*)o)))!!!
今年もいい思い出ができました!
楽しかったです!
また今度、コンサートなどで利用したいな〜
イベント時に誘導している関係者?の方々もいつもお疲れ様で〜す!
阪神電車のドーム前駅で降り、エスカレーターで上がるとすぐ見えます。
オリックスの本拠地なので、オレンジファンの私はオープン戦、交流戦で行くくらいです。
ドーム球場なので、気候に左右されないので、快適に観戦できます☆
フェンスが高いので、ちょっと距離感を感じますが、外野の応援団の近くで観るのが盛り上がってオススメです♪
オリックスの選手のプロデュース弁当なんかも売っていて、楽しいです★
色々な企画を開催します。
- 投稿日
色々な企画を開催している京セラドームですが、意外に知られていないことが「月曜日は基本的に定休日」であることです。
そして今の時期は「プロ野球」がメインですが、コンサート夏であれば盆踊り大会などもよく開催されます。
今はイオンが出来て便利になりました。