口コミ
江戸時代くらいからのものお思われる狛犬や奉納された船の残骸、装飾など残っていて、独特な魅力のある雰囲気の神社です。初詣に行きましたが、本当行ってよかったです。近くには美保関灯台などもあり、自然豊かで港は水平線が見え大変きれい場所です。
美保関、鳥居前は石畳で風情があります。
目の前が美保湾という眺めのいい港町に
古くからある神社。
本殿は国指定重要文化財になっていて境内はとても静か、心穏やかに参拝できます。
えびす様の総本宮と呼ばれ御祭神は海上安全、大漁満足、五穀豊穣、商売繁盛だそう。
出雲大社に参詣のあと美保神社へもお参りする習わしになっていると聞きました。
今回は美保神社だけでしたが、次回は両方にお参りしたいと思います。
島根県松江市美保関町にある神社です(^^)
石段を上った先に社があり、
結婚式も挙げられると言うことだったので、
こちらで、お願いしました(*^^*)
巫女舞無しで、50000円(税込)
くらいで式を挙げる事が出来ました(^^)

本殿
- 投稿日
本殿が國指定重要文化財になっています。鯛の絵馬は、かわいい系です。全国に3385あるえびす社の総本宮です。えびす様にちなんだ鯛のお守りや絵馬が人気です。5月5日は、神迎神事が開かれます。木でできている神社です
出雲大社と美保神社の両参りをするとご利益がさらに増すといわれているので、両参りをしました。朝8:30から、巫女さんの舞がありその美しさと、木々に囲まれた静かな境内から聞こえてくる神事の音楽は、何とも言えない幸せな気分にしてくれました。

松江市にある、神社
- 投稿日
松江市にある、神社です。
全国にある、えびす様の総本社の神社だそうで、商売繁盛や、縁結びなどに
ご利益がある神社だそうです。
社殿は、大きく、立派な造りで、迫力があり、厳かな雰囲気があり、
気持ちよく参拝できました。
無料の駐車場もあり、車でもアクセスしやすい神社です。
美保関の端っこの方にあります。大きな神社です。近くには石畳みがありとても風情がある場所です。私が行った時期はちょうどイカ焼きが沢山売られていて良い匂いがしていました。お店のおばちゃんも素敵な方でした。
出雲大社と美保神社の順でお参りすると、縁結びの効果が上がり、お願い事が叶いやすくなるそうです。
実は美保関のホテルに宿泊した時お聞きしました。
お参りした時に拝殿に「福種銭」というのが置かれていて
ご祈祷された綺麗な10円玉が中に入っていました。
これを使うことで家庭円満や、商売繁盛などの大きな幸せが戻ってくるとの事で50円(〜以上)でお持ち帰りできます。との事でワクワクしながら家族皆で一つずつ持って帰らせていただきました。
参拝された再は是非お持ち帰りして幸せの種撒きを
境港市の東端にあります。お盆休みに車で行ってきましたよ。(^O^)/
一言では言い表せないほど厳かで、素敵な神社です。
なかなか遠くていけないけれど、きっとご利益があるとおもいます。みなさん、恵比寿様に会いにいきましょう!
小学校の遠足で行きました。ここは松江市になる前は八束郡に所属していた地域です。
鳥取県の境港市から橋でつながっている地域です。3年前に旧友が来るまで連れて行ってくれました。ここは、漁港の町ですので大漁祈願と商売繁盛で参拝される方が多いです。
雰囲気ある神社です。