口コミ
行ったら、ポテチがぱんぱんになった。キャベツが有名な嬬恋村。草津の手前だからまだ東京から近い場所。冬は、スキーに持ってこい。温泉は、素敵だと思います。地元産の野菜を使った食事はうまいんです。また、硫黄
軽井沢からバスが無料です。大変お得。しかも、二時間!近いし良い!また、東京の新宿からもある。これは6000円で四時間くらいかかる。また、こちらは避暑地である。標高1800mでいまは、18度。寒い、夏は良い
万座温泉の入口付近にあります日進館さん。日帰り入浴でも万座温泉の素敵な硫黄泉が楽しめます。湯屋は木造で床はスノコっぽいですよ。ニガ湯とウバ湯というのがございましてどちらも白濁した硫黄泉です。露天風呂は一度館を出てから専用入口でいきます。フロントで一言いえば「はい、どうぞ」と行ってくれますよ。露天風呂は、空が広くて万座の峰々が良く見えて開放感が凄いです。駐車場はとても広くて停め放題という感じですので安心です。ぜひいらしてね。
スキー場で有名な万座温泉ですが、春や夏のさわやかな時期に出かけるのもおすすめです。
今回宿泊させて頂いたのが、こちらのホテル「万座温泉 日進舘」さんというホテルでした。
こちらの温泉は、効能が良くて、湯治湯としても利用されている方が多いと聞きつけて、温泉好きの私としては、見逃せないお宿というわけでいってみたのです。
国立公園内にあって、毎日温泉が湧いている源泉かけ流しのお湯だということなので、それで効能が高いという評判も納得でした。
温泉のお湯や雰囲気もとてもよかったですし、標高が高いところにあるので、夜の露天風呂からの夜空の星が美しく眺められるロケーションは、癒しのひとときでした。
内風呂も趣あるお風呂がいくつもあって、新しい檜のお風呂は、香りもよかったですし、いかにも群馬の温泉という雰囲気の長寿の湯は24時間はいれたので、いつでも何度でも楽しめるのがとてもゆっくりできるお宿でした。

日帰り入浴でも堪能できます。超濃厚酸性硫黄泉だぞ!
- 投稿日
万座温泉の上部側にある超有名な温泉旅館さんです。駐車場は未舗装ですが広大な敷地があるので停め放題です。入浴開始時間直後から行きましたが、すでに行列のあり様で、入浴料は館内フロントではなく、入り口で旦那さんに支払いますね。当時は1000円でしたが、オリジナルのタオルをいただけます。湯屋は完全木造で、浴槽は名物の「苦湯」「姥湯」があってどれも酸性超濃厚硫黄泉を満喫できますね。★露天風呂は、一度建屋を出て、すぐ右に入り口があり、通路を抜けると到達できます。これがもうね、皆お客さんが「おおっ!」と声を上げるほどいい眺めでございます★ お客さんが多いので、長湯はあまりできませんが万座に来た折には是非とも一度は味わっておきたい旅館さんです。シャンプーの類は完備で、オリジナルタオルもいただけるので、テブラで行けます!寄ってね~。
数多く温泉に入っているわけでないので、「これぞ名湯だ!」や「秘湯だ!」などとは言えませんが…、 とても良い泉質です!なんというか、温泉の成分が「濃い」という感じです。
交通利便性がいいとはけっして言えませんが、旅行でなくてまさに「温泉のため」にここへ来てよかったという湯治休暇と感じる事が出来ました。
利用したのは冬だったので、かなり雪深い山道をバスで登ってすすんでいき、温泉宿の玄関口ぎりぎりまでつけてもらって到着しました。スキー観光客も多く利用しているようで、玄関口にはスキー道具が立てかけてありました。
外国人の就労研修生が多くいて、荷物を運んでくれたり、夕食の準備や清掃などをテキパキこなしておりました。日本語もカタコトながら丁寧に接客してくれました。
泊まるのは本館、湯房、新館、湯煙館と別れているので場所によっては、浴場までエレベーターと渡り廊下を乗り継いでいく必要があります。露天風呂は、一度、長靴かサンダルに履き替えてから外に出ないといけませんが、屋根に遮られずに雪の舞う中、絶景山山を眺めながらの温泉体験は本当に気持ち良いです。
スキーをする方以外は、周りは雪深くお店がないので温泉以外にやる事もないのですが(笑)何度も入りたくなるほどに良い泉質です。濃い乳白色のお風呂で芯から温まる事ができます。また、熊笹をつかった笹風呂もありました。
夜はスタッフの方によるジャズバンドコンサートであったり、講話であったり歌謡ショーを、ラウンジで行っております。誰もが知っている有名人!というわけではないですが、雪深い山温泉宿の夜を温かく彩ってくれます。また、このショーを最後まで見ていると、抽選会が行われ、当選者には宿泊券をプレゼントしてくれます。
ご飯はビュッフェ形式で、ほとんどが地元食材の地産地消の和食メニューが多く[地元嬬恋村のキャベツもあり、甘みがあってとても美味しかったです!]、体に優しいものが多かったです。お客さんの中で「湯治のために1週間ここにきている」という方もおり、確かに規則正しい養生生活にはピッタリかもしれないと思いました。
行くまでがかなり大変でしたが、行って良かったと思える温泉宿でした。是非また利用させていただきたいです。
レトロ感が素敵な木の湯船
- 投稿日
標高1800メートルにある旅館です。本館、別館、湯房館、ゆけむり館と渡り廊下などでつながっていて、温泉もいくつもあります。外は吹雪、湯気で浴槽がぼんやり見える中、乳白色のお湯がとても神秘的に感じられました。お掃除時間以外1日中入浴できます。出たり入ったり、湯めぐりしたりと温泉三昧です。標高1800メートルの気圧と、泉質のよさが相乗効果で体にきくようです。万病に効果があるとのことで,湯治のお客さんも来てます。朝夕のバイキングは地元食材で、ヘルシーな料理が多いです。夜は無料でアーティストのショーが楽しめます。スキーへ行ったのですが、風雪が凄く、無理でしたが、温泉と料理でも十分楽しめました。特に感心したのは、ここの東洋式整体は最高に上手ということです。体中が伸びて気持ち良かったので2日連続でお世話になりました。まさに神の手です。
群馬県民で、ご近所さんが草津温泉は良いけど、
万座温泉は温泉じゃなくて鉱泉だからイマイチとか言ってまして
行ってもいないうちから噂話を信じ込んでまして・・
ある日、九州の友達に「万座温泉は最高だよ、かえって草津よりも好きくらいだ」と
車で連れてって貰いました
何種類か浴槽があり、タイルじゃなく木の浴槽ってのが 味があっていい
ちょっとガス臭いくらいで、今迄来なかった事に後悔するくらい なかなか良い泉質ですね
温泉周辺写真どっかいっちゃったので 白根のお釜をアップしましたよ
是非 温泉の後に お釜もみてね
5月だけど 雪残ってます。しかしお釜は凍ってないから綺麗
演歌歌手の歌謡ショーなんかもやってて 高齢者が満喫してました
愛妻プラン〜乳白色の温泉で過ごす二人の休日〜で、
湯房和洋室に宿泊しました。
この宿のおすすめは、ズバリお風呂とお湯です。
硫黄系の乳白色の温泉は最高ですね!
食事は普通のバイキング料理。
部屋は、湯房和洋室でリフォームしたような部屋でしたが、
ベットが狭いのが気になりました。
エレベーターの乗り継ぎなども気になるところ。
洗面所にタオルなどもなく残念。
硫黄系の温泉好きにはいいですよ。

露天風呂から眺める満天の星空
- 投稿日
24時間楽しめる温泉が3箇所、メインの長寿の湯には、6種類のお風呂があります。おすすめは、露天の極楽湯、万座の山々の刻々と変わる景色や満天の星空を眺めながらの露天風呂は、最高です。
食事は、夜も朝もバイキング形式ですが、健康を意識した手作りの郷土料理や野菜たっぷりのメニューも多く、中にはその場で調理してくれるコーナーもあり、満足できる美味しさです。従業員の方も皆さん優しくにこやかで、人気のホテルなのも頷けます。
昔ながらの温泉宿といった感じです。
きれいなホテルではないのですが、湯船がいくつもあり
夜は高原なのでとても寒いのですが、
露天風呂から見える星空がとても綺麗で最高でした!
星空を見ながらの露天風呂には大満足でした。
また訪れたい温泉宿です。
建物自体は決して新しくて綺麗とはいえませんが
温泉がすごく良かったです!!
ホテルのフロントからいったいどこへ連れていかれるんだ?
という位(笑) 山あり 谷ありの階段を経て案内された
お部屋はシンプルイズ ベストな古い和室でしたが
展望風呂へのアクセスは近かったので まぁいいか^^
どこの湯につかっても お肌すべすんべ気持ちいい〜
東京から湯治で来ているという おばあちゃんに湯で会い
何度か食事も一緒にしましたが、元気はつらつ そのもの!!
毎日 いい湯に何度も浸かって モリモリごはん食べてして
それは元気になるやぁ!! 湯治プランのほうが宿泊料金も
連泊なので安くなるようです。
1か月もいれば 生まれ変わるかも(笑)
4年ぶりに訪れましたが、やはり最高に素晴らしい温泉です。
私の大好きな濁り湯・乳白色の露天風呂『極楽湯』はもちろんですが、『長寿の湯(苦湯・姥湯)』は不思議な効能を感じます。新陳代謝が良くなるのでしょうか…翌朝、肩こり・便秘等癒されました。
関西・新潟・東北等々、遠方からの宿泊客も多く日進館の人気が改めてわかりました。
また、近いうちに訪れたいと思います。
すごく安いプランなので部屋はフロントから遠く迷路のような館内を結構歩いた。部屋の窓をあけたら雪の壁… 安いとこんなもんか、といきなりガッカリさせられた。
とにかく食事に行くにもお風呂に行くにも遠いので部屋を出るのが億劫だったけど、頑張って出向いた甲斐があるお風呂でした!
駐車場から見えそうな露天風呂もあったけど、2日間に分けて制覇しました。夜になるとフロント近くでオーナーのショーや抽選会があったり、食事もおいしく部屋以外は大満足でした。
概要
住所
アクセス
- バス停
- 万座バスターミナルから680m (徒歩9分)