口コミ
子どもの頃から毎夏、両親の実家に訪れる度に足を運んでいます。
とても神秘的で大好きな場所です。
いくつか鍾乳洞には行ったことがありますが、こんなにスケールの大きな所はないのでは?
色々な名前のついた鍾乳石がありますが、百枚皿や、黄金柱は凄いです!
でも、是非見て欲しいのはちりめん岩です。子どもの頃から比べると表面のキラキラが大分減ったなと思います。
観光の為にライトアップされているのですが、その為か鍾乳石の変化が早いようで、昔見ていた景色も変わってきているように思います。
だから、早めに一度は訪れて見て下さい!!
私は今年の夏ももちろん行きます!
夏でも、想像以上に涼しいので、長袖を一枚持って行くことをオススメします!!
気持ちをリフレッシュする為に秋芳洞に行ってきました( ̄∇ ̄*)ゞ
秋芳洞に入る前に少し歩くのですが川もキレイで癒される音も聞こえて、癒されている間にすぐに着いてしまいましたΣ(-∀-;)
中に入ると寒がりということもありますが、少し寒かったです…
初めてこういう場所に行ったことがなかったので神秘的に感じました♪ヽ(´▽`)/
とても大きな鍾乳洞でした。
駅からバスで行くこともでき、
バスに乗ったのですが、
バスに乗ってから、途中乗り換えなければいけないことに
気づき、行けるかどうか心配になってきましたが、
地元の方が親切に教えていただき
現地に到着しました。
岩手の龍泉洞、高知の龍河洞と併せて、
日本三大鍾乳洞の一つ。
全て見たことがあるが、秋芳洞の鍾乳洞は、
郡を抜いて素晴らしい。
ほかの二つよりも頭10個分は抜きん出ている。
スケールも鍾乳石のダイナミックさも、
他では見られない、他にはないものだ。
特に千枚田が最も印象的だと思う。
地底であんなものに出会うと、
本当に自然の神秘に驚かされる。
毎年2〜3月には、秋吉台では日本最大の山焼きも行われ、
それも圧巻だ。
この時期に行くなら、日時を調べてぜひ一緒に見て欲しい。
高校の修学旅行で行きました。
埼玉県から新幹線ではるばる山口県へ行きました。
秋吉台の下にある鍾乳洞です。
とってもスケールが大きいので当時は衝撃でした。
いや、今行っても衝撃でしょう!!!!!!!
関東地方にも鍾乳洞はありますが、狭いというイメージでしたから。
特に埼玉県の秩父にある鍾乳洞は頭がぶつかるほど狭いですから・・・
まさに鍾乳洞の常識を覆してくれました。
私たちの高校の団体が一同に見学できるのもすごいです。
百枚皿がきれいでした。
鍾乳洞の中に川が流れているのもすごいです。
自然の芸術!!!!
素晴らしすぎます。
感動でした!!!
ぜひまた行ってみたいです。

納涼スポット
- 投稿日
- 予算
- ¥1,200
夏の納涼スポットにおすすめです。
なんと、気温は年中17℃と寒いくらい!
日本最大級のカルスト台地、秋吉台の地下100メートルにある大鍾乳洞です!
段丘から流れ出る水が波紋の形に固まった百枚皿や、高さ15メートルぬたな黄金柱など、どれも神秘的ですよ!
おすすめです☆

秋吉台とセットでどうぞ
- 投稿日
- 予算
- ¥1,200
小学生のころから親しんできた、秋芳洞。いつ見ても千枚岩は圧巻ですね。
でも、最近、観光開発が進み、洞窟の中が行く度に明るくして内部を見えやすくしています。秋芳洞の中に住む動物は光が無いため目をなくす進化をし植物は光合成をしないでも生きられる進化をして来たことを考えると最低限の明るさにしておいた方が良いのでは。
この洞窟を見終えたて、道沿いに走ると雄大なカルスト台地の秋吉台も見て下さい。自然が作った造形の素晴らしさを感じれます。
秋芳洞は、何度も行っていますが、何時行っても良いです。
特に秋芳洞の入り口の風景が、トテモステキで、時期や時間帯によっても風景が、違うのが、好きです。
中に入ると温度差が、アマリ無く暑くも寒くも無いので、私は、行くたびにココで生活できれば、最高だと思います。
百枚皿も有名ですが、スゴク好きなスポットです。
この皿も段々畑のようになっていて、トテモ素敵です。
何度も行っていますが、ここの洞窟の距離は、私は、知りませんが、かなり距離は、長いです。
トテモ良い所ですj。
機会が、アレバ皆さん行ってみてください。
●山口県へ来たら、ここ秋吉洞を避けることはできません。日本国内で、最大の鍾乳洞です。まだまだ学者たちは、新たな地下帝国を発見することでしょう。もしかしたら、新種のウィルスが、地下冷凍庫に眠っているかもしれません。
●地上は緑豊かな平原なのに、ちょっと下へ潜ると、巨大な地下空間が存在しています。百枚岩は、誰しもが圧巻にとらわれてしまうでしょう。数千年の水が、一滴一滴、作り上げた芸術品です。マナーを守り、破壊しないように注意しましょう。落書きは、厳禁です。
●緑のジュウタンの下に、この巨大空間が存在するということは、ちょっとした地震が起きれば、崩落する可能性もあるということです。
●もしくは巨大な津波が襲い、秋吉台が呑み込まれれば、そのままの状態で鍾乳洞が、保存されることを願いたいものです。
私も百枚皿には圧巻のひとことでした…♪
棚田みたいだなと思いました←ちょっと違うか…?笑
初夏に行きましたが、ひんやりしていて空気が冷たくここち良かったです^^
鍾乳洞の中は、地面が湿っていて滑りやすいので、女性は高いヒールで行かないほうがいいと思います><!
どんどん鍾乳洞に突き進んでいくと、どこまでいくんだろう…
とわくわくしてきます\(^o^)/
閉所恐怖症の方にはオススメできませんが…笑
今度は季節が違う時に行ってみたいです!
自然が長い年月をかけて、作り上げた
すばらしい洞窟です。
百枚皿は、段々の鍾乳石が作り出す
見たことのない風景には、とても
感動しました。
何度行っても、感動する秋芳洞です。
こうもりに出会うこともあります。