・背中が張っていてしんどい
・肩甲骨の動きが悪い気がする
・猫背になってしまい背中が張ってくる
・胃の調子が悪い気がする
・背中が張ってくると首や腰もしんどくなる
このようなお悩みはありませんか?
背中の動きが悪くなると、首や腰といった体を支えているところまで痛みが出てきます。
背中の筋肉、背骨の動きをよくすることは全身のケアをすることに繋がります!
背中の痛みやだるさでお悩みの場合、ぜひ一度ご相談くださいませ。
 ̄ ̄「施術について」 ̄ ̄
①背中の筋肉を緩める
「脊柱起立筋」「僧帽筋」「菱形筋」「広背筋」など様々な筋肉が背中を支えてくれています。一つひとつ筋肉の状態を確認して丁寧に施術を行っていきます。
イタ気持ちいい力加減で施術を行うので安心して受けていただけます。
②背骨の動きを作る
「生理的湾曲」を手に入れて背骨がスムーズに動くように施術を行います。
背骨(胸椎)は前後だけでなく、体の回旋動作にも関係しているので、ここの可動域が良くなることで振り向きやすくなります。
日常生活はもちろんゴルフや野球、テニスなど体を捻る動きがスムーズにできるようになります。
③姿勢のケア
「肋骨」や「肩甲骨」の動きをよくする施術で、丸くなっている姿勢を正していきます。
正しい動きができるようになると筋肉にかかる負担を減らすことが可能です。
また胸郭が広がりやすくなり呼吸がしやすくなるので、体全体に酸素を送り届けやすくなり、睡眠時に体の疲れが取れやすくなります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
背中の痛みは我慢していると、首、肩、腰など全身の痛みにつながる場合もあります。
また胃の調子が悪くなったり、他の症状につながる場合もあります。
しんどさやだるさ、痛みがあれば、お気軽にご相談くださいませ。
やすまる鍼灸整骨院 川口

