暮らし・生活サービスその他
逗子・葉山駅から徒歩4分(250m)
メンテナンスも行き届いている清潔感のある斎場です。
高野山真言宗に属する寺院。 なんてことのない寺院に見えるが調べれば調べるほど奥深い寺院であることが知れる。 逗子延命寺は行基が自ら造った延命地蔵尊を安置したことに始まると伝わる。 三浦氏の祈願所、そして北条の三浦氏の祈願所。 逗子の地名は延命寺の地蔵尊を安 置する厨子だそうである。
弘法大師開山。 高野山真言宗。 黄雲山逗子大師。 逗子の名前の由来はここによる。 鎌倉に名刹多かれど、 ここに勝る古刹なし。 特徴的な社が人目をひく。 一枚目の写真見ていただければ おわかりだが、正面からみた ところ、寺に伏せた猫耳が はりだしたような形をしている (外国人&小学生談)。 寺社建築に興味ある方も よく訪れる。 目の前に逗子図書館があり、 由来や特徴を調べるのにも役立つ。 途中の川には錦鯉が放流され 清らかさを醸し出している。 境内は広くはない。 葬祭場もあり。 石碑の古さは荘厳さを 我々に示してくれる。 歴史の重みに敬意を払いながら 祈るとよい。 隣に花屋があり、 仏花はこちらで。 参詣者が引きも切らず。 近くに福井そばの店があり 精進落としにも。 帰路は逗子駅まで直通で。 途中にはソフトクリームや、 イタリアン、ブティックがあり 参詣疲れを癒しながら。 JR逗子駅から市役所に。 左に曲がり京急の踏切渡りまっすぐ。 逗子駅より8分。 新逗子駅より3分。 オススメ
店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。