カンノンザキシゼンハクブツカン

観音崎自然博物館

3.52
口コミ
6件
写真
10件

口コミ

6

マニアックな良い博物館

4.50
投稿日

こちらは何よりもロケーションがすばらしかったです!
三浦半島の自然をテーマにした博物館でしたが観音崎灯台のそばにあってショップには宝石やアンモナイトやウミウシレプリカが売られてもいました!
かわいいので買ってしまいましたぁ。
けっこうマニアックな博物館でしたが生物の展示もすこしありましたし情報量がすごいとおもいました。
じっくり観察できるのもよかったです。
手作り感があるPOPとかもよかったです

0

標本も

4.50
投稿日

真っ白で近代的な建物だと思った。
でもそれなのに昭和28年から開館してるっていうからびっくり!!
思って他より展示物たくさんあったよ。のんびり見れたしよかった。
ネズミザメの稚児が印象的だったぁ、おなかがぷくっとしてて最初何かわからなかったが。あとザイオウイカもテレビで見るより実物はでかいのだなーと感心したり。
標本をみれたのは何よりよかった、また行きたいなぁ

0

ロケーションもイイ

4.50
投稿日

なんかココの自然博物館はですね、陸軍の研究所を払い下げられて自然博物館になったそうなのですよぉ。
けっこう化石系の展示が多かったかな。
あとロケーションがいいですね、高い丘みたいなところにあったのでw
あと売店で売店には宝石やアンモナイトが売られてましたぁ、何気にかわいいです。
自然史に興味がある人は超楽しめると思いますよ、私も興味あったのでたのしめました!
マニアックなものもありましたし。

0

観音崎自然博物館

3.50
投稿日

三浦半島に生息する動植物について学べる博物館です。
地元に住まわれている方が ウチの庭に来る鳥は何だろうな?と調べたり、観音崎に観光で来て入館された方が、三浦半島の生き物を一覧出来るのが良いと思います。
少し地味な自然博物館ですが、油壺マリンパークから譲られたダイオウイカさんもいますし、自然博物館の庭エリアは触って学べるタッチプールもあります。以前訪れた時は、タコさんがタッチプール内にいたんですが、来館者に人気過ぎて疲れ果てていて、タコさんガイドの先生が 今日はタコさん疲れてしまっているのでタコツボに戻します。と言っていた記憶があります。ウニやハゼはいつも元気そうです。

0

三浦半島の生物について学ぶ

4.00
投稿日

割と小さな資料館で三浦半島のお魚などについて学ぶことができるような場所です。
また、観音崎灯台についての資料も多少なりといろいろと展示をしており、それ以外には相模湾のお魚などを多少飼育をしてきておりました。

0

三浦半島に生息する海の生物について学ぶことが出来ました

4.00
投稿日

観音崎自然博物館いは初めて行ったのでっすが、三浦半島や日本の海や川に生息する生物をゆっくり見ることが出来て良かったです。比較的規模は小さい施設ではありましたが、ゆっくりと生き物たちがいる水槽を鑑賞できるような工夫がされていて良かったです。

2

概要

住所

神奈川県横須賀市鴨居4丁目1120

アクセス

最寄駅
バス停
  • 観音崎自然博物館から100m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET