暮らし・生活サービスその他
宮山駅から徒歩7分(530m)
野山真言宗寺院の西善院は、霊信山と号します。西善院の創建年代等は不詳ながら、弘誉法師が寛文11年(1671)に創建したとも、貞誉法印が開山したとも云われ、寒川神社の供僧寺として創建、明治維新の神仏分離に際して、寒川神社の別当寺薬王寺・供僧寺神照寺は復飾したものの、西善院には、安楽寺弟子の祐全が入寺して薬王寺・神照寺の檀家を引き継ぐこととなったといいます
高座郡寒川町にあるお寺です。 すぐ近くには八方除けでおなじみの有名神社があり、その参道沿いにひっそりと門が開かれています。 ここは高野山弘法大師にゆかりがあるそうで、その立像もあります。 脇には小さ目のお地蔵さんが並び、右の方には握手して念じれば会話できるといわれている、右手を出している石でできた像もあります。
寒川神社の隣のお寺。なんかいい?! 酒屋さんが隣にある高野山さんのお寺は ひっそりしていたけど 想わず入ってお祈りして来たら、 ふと横見たら 握手地蔵さんがいらっしゃて、 石のお地蔵さんと握手してきた。 なんか良いかも? ほんわか?気分になった 「握手地蔵」さま。 寒川神社で厳かな境内を出て このお寺きたらホッとした。
此処は寒川神社の参道の入り口にあるお寺。
境内にいらっしゃいます“握手地蔵”さんと握手させて貰いました。
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。