口コミ
鎌倉の大寺院である臨済宗建長寺の塔頭のお寺です。
足利尊氏が邸跡に1336年に創建され、諸山第一位の列に定めたようです。
足利尊氏は1358年に京都にて没し、法名を京都では等持院殿、関東においては長寿寺殿と称されましたが、その菩提を弔うために堂宇が建立されたようです。見応えがあります。
1
臨済宗建長寺派の寺院。
本尊は、釈迦如来。
創建年、開基は不明。
足利基氏が、尊氏の菩提を弔うために建立したと伝えれれています。
後ろのやぐらには、尊氏の供養塔があります。
キンモクセイの香りが甘く漂う長寿寺。
松戸の武術師範より
2
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
長寿寺
ジャンル
電話番号
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内1520
アクセス
- 公開日
- 最終更新日