口コミ

5

北条政子!

3.00
投稿日
利用日
予算
¥200

安養院は、北条政子の法名だそうです。
北条政子が、源頼朝(夫)の冥福を祈ってはじめたのが、安養院のはじまりです。
緑豊かな境内は、癒しの空間です。

0

北条政子の墓がある。

3.50
投稿日

北条政子が頼朝の冥福を祈って立てたと言われる寺院。本堂裏手には、北条政子の墓といわれる石塔があるのだけれど、これは想像していたものよりも質素でちょっと驚いた。訪れる人も少なく比較的静かな寺院であった。

0

突然訪れたくなる鎌倉8

3.50
投稿日

 浄土宗の寺院。
 本尊は、阿弥陀如来。
 元は、尊観氏が開いた浄土宗の善導寺。
 1225年、北条政子氏が、長谷笹目ヶ谷に願行氏を開山として創建したのが、律宗の長楽寺。
 1333年、兵火により、長楽寺が焼失。鎌倉市大町にあった善導寺に統合され、安養院長楽寺と号しました。
 江戸時代になって、1192年に、田代信綱氏尊乗氏を開山として比企ヶ谷に建立したのが始まりとされる田代寺が安養院に統合されました。



                          松戸の武術師範より

 

2

迫力の巨大ツツジ

3.50
投稿日

鎌倉駅から逗子方面へ路線バスが走る道路に沿って
平らな道を1Kmほど歩きます。
寺院の周りと入り口に植えられているツツジの大きさが
予想以上だったので、びっくり。
幅もですが、3メートル以上もあろうかいう高さです。
色も鮮やかな濃いピンク色で、とても見事でした。

0
LEMON
LEMON さん

出世運ある男性との縁結び祈願!?

4.00
投稿日

中心部からだいぶ歩きまして、古い寺院かと思いきや
佇まいは 割とあたらしめに見える。

こちらは北条政子が頼朝の菩提を弔うためにつくった寺だそうで、この夫婦にちなんで縁結びのお守りがいただける。

なんでも噂では頼朝のように出世する男性とのご縁をいただけるとか。

さらに、子年生まれの守り本尊である千手観音がおさめられているので、子年生まれの女性にはより一層のご利益がありそう。

雰囲気の良いお寺さんなので、歴史好きの方も、ご縁を求める女性も、一度訪れても良い場所です。

1

概要

住所

神奈川県鎌倉市大町3丁目1-22

アクセス

最寄駅
バス停
  • 名越から78m (徒歩1分)

お近くのお店

【就労継続支援B型事業所】JR鎌倉駅(西口)から徒歩5分『好きを味方に、あなたの才能を伸ばす場所』

鎌倉ITクリエイター・ファクトリー

3.91
10件

和田塚駅から徒歩5分(360m)

今すぐお得なクーポンをチェック

☆2025年2月!鎌倉に移転しました☆~人生相談・人間関係のお悩み解決ならお任せ~

鎌倉 高次元ヒーリング&スピリチュアル・中国風水占い「天祥」

店舗・施設の情報編集で最大62ポイントGET