白旗神社
- 住所
- 神奈川県藤沢市藤沢2-4-7
- アクセス
藤沢本町駅から徒歩5分(390m)
ご祈祷・ご祈願のお申し込みは、TELまたはFAXにて承っております。文字サイズ変更小中大検索
白旗神社では、歴史あるお祭りが四季を通して行われます。また境内には多くの草花があり、来るたびに新たな装いを見せてくれるはず。
ぜひお気軽にご参拝ください。
口コミ
久しぶりに参拝して、小山の上に本殿がありました。小山の下には、社務所に神楽殿、遥拝所、パーキングがあります。いま、七五三の女の子もいました。
58年前にこの近くの、みその女学院下の集落に住んでいました。幼い時の思い出から、いつもこの神社の横を通っていたこと覚えています。本町小学校まで40分くらいかかって歩いた小学生一年生でした。
神社は義経の首が飛んできてこの丘の上に来たという逸話から、頼朝が神社を作らせたらしいです。弁慶の首も一緒だとか。
令和になって、義経と弁慶の銅像ができました。鳥居も立派になりました。大きな川がその鳥居の前に流れていて、道路わたり、その川の前に工場みたいなものが、その頃ありました。そこに住んでいた女の子とよく遊んだ記憶があります。小学校が同じで帰路が一緒だったためだと思います。顔も名前も覚えてないですが、昭和45年4月ですね。5月には引っ越したので、わずかな本町小学校時代でした。
藤沢にある幹線道路に近い神社です。
鳥居をくぐると入口に大きな源義経と弁慶の像があり、説明書きを読むと歴史的にゆかりがあるようです。
階段を上り、参拝してから右横の階段から降ります。
御朱印を受け付けていたり、初詣など多くの人が訪れるため、駐車場は広いです。
三ヶ日に行きました。屋台が出ていたので、射的やたこ焼きを買いました。また、御朱印をいただきました。待ち時間はほとんどなくて、値段も気持ちで良いとのことで、とても良心的だと感じました。駐車場も中にありました。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日