貴船神社社務所

3.30
口コミ
1件
写真
13件
住所
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117
アクセス

真鶴駅から徒歩19分(1.5km)

今からおよそ千二百年ほど昔の夏、真鶴岬の笠島(現在の三ツ石)の沖合に、夜ごと不思議な光が現れ、海面を煌々と照らしていました。ある日「平井の翁」という人が磯辺に出て遥か沖を見渡したところ、光を背にした一隻の楼船が波間に浮かび海岸に近づいてくるので、船内を調べてみると、そこには木像十体余りと、口伝によれば、「この神をお祀りすれば村の発展がある」と記された書状があったとされます。その夜、神は翁の夢に現れ、自らが大国主神である事を告げました。そこで翁は村人と力を合わせて社を建て、村の鎮守の神としてお祀りしたのが、現在の貴船神社の起源と伝えられています。

口コミ

眺めの良い神社です!

4.00
投稿日

真鶴漁港のすぐ近くです。

108段の石段を登ると本殿です。
高所ですから眺めが良く、河津桜が咲いてとても雰囲気の良い神社です。

真鶴は昔から漁業や石の採掘業と言った危険な仕事が多く
それ故地域の団結力が強い地域だったそうです。
その象徴的存在がこの神社なんですね。
私は真鶴が好きで良く行くのですが皆さん凄く感じが良いのです。
まとまりの良い町だと感じたのはこう言う歴史があったんですね。

毎年7月には貴船舟祭りが開催されます。
有名な祭りで日本三大舟祭だそうで 、あの広島の厳島神社と肩を並べているのですから
大したもんです。

駅の近くにある城址公園の枝垂れ桜や竹林がとても綺麗ですから
併せて廻られたら如何でしょうか!

他にも 三ツ石や 岬展望公園 等見所が沢山ありますよ。

28

写真

概要

店舗名

貴船神社社務所

ジャンル

電話番号

住所

神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117

アクセス

最寄駅
バス停
  • 宮の前から120m (徒歩2分)

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET