店舗・施設の情報編集で最大1ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
院長
やまぐち みきお
あなたと一緒に笑顔の人生を歩みたい鍼灸師
ご覧いただきましてありがとうございます。院長の『山口 三紀夫(やまぐち みきお)』です。
私が鍼灸師を目指したきっかけは、看護師の妻の原因不明の体調不良でした。
彼女は三人の子供を産みましたが、若いころから月経の出血量が多く、それ以外にもひどい頭痛で光を嫌って床に伏せることが多々ありました。(のちに偏頭痛と判明)
また、重度のPMS(月経前症候群)や貧血でとても疲れやすい上に顔色も悪いことが多く、慢性的な肩こりにも悩まされていました。
妻を「薬に頼らず、自分の手で楽にできたら」と思った私の目にとまったのが、鍼灸師だったのです。
体調が本当に辛い時には、彼女は近所の整体やマッサージなどにも行くことがありましたが、「施術後によけい体調が辛くなる」といって行かなくなりました。
その原因は、症状の改善に必要な刺激量を超えてしまった時に現れる「ドーゼオーバー」と呼ばれる状態です。
この状態を引き起こさず改善に向かわせるよう、私の施術が日を追うごとにソフトな施術になっていったのも当然のことでした。
やがて、妻の求める刺激の少ない鍼灸施術ができるようになったことで、原因不明の体調不良が少しずつ軽減されていき、今では体調良く元気に過ごせる日が少しづつ増え、薬を飲まずに過ごせる日がほとんどです。
『同じように原因不明の体調不良を感じるにも関わらず、痛みや熱さの刺激が辛くて鍼灸施術を受けられない方も多いのではないか?』
ハッキリとした病名がつかないゆえに治療もできない方や慢性的な辛さ、様々なストレスによる心の疲れから、「人生を楽しく過ごせていない方が意外と多いのではないのか?」とも感じています。
東洋医学では、「人間は『心』と『体』が緊密に連絡し、お互いに影響しあう関係である」という考え方=『心身一如(しんしんいちにょ)』があります。
そのため、体だけ健康でも心が疲れていては健康とは言えませんし、心が疲れていると体にまで不調が出るようになっています。
鍼灸をはじめとする東洋医学は、肉体的な不調だけでなく、心も整えることができるのが大きな魅力でもあります。
鍼灸を深く学んでいくにつれ「その効用を活かして世の中のお役に立ちたい」と強く思ったことが、この『心身を元気にできる楽陽堂鍼灸院』を立ち上げるきっかけとなったのです。
本当の鍼灸を体験したい方は、ぜひご来院ください
ボルダリング、トレッキング