営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 |
- 定休日補足
- 年中無休
口コミ
昔ながらの
- 投稿日
駅から歩いて程近い場所にあるお店です。
営業はかなり以前からのようで、店内は
昭和の雰囲気。お団子やおまんじゅうなどの
定番ものから、イチゴ大福のような最近の
ものまで、どれも甘さ控えめで美味しいですよ。
お値段も手頃なのでオススメです。
昔ながらの街の和菓子屋。
ほっくり饅頭や、不老が名物。
跡継ぎが頑張って駅前の銀座通りで
イベントの際に出張販売している。
平塚は、平成に入っても和菓子店が相変わらず自分の店に閉じ籠りなかなか前に出ない。
他の地域ではいち早くホテルのビュッフェに
営業し、味は和菓子でもハロウィーンや
クリスマス用の造形にしのぎを削ったりしている。それが女性や若い子供に受けている。
逆に新しいのだとか。
私からすると昔からある練りきりの味なのだが。
そのため私の若い頃には多数あった平塚の
和菓子の店がどんどんさびれ、店それぞれの銘菓の味が次代に伝わらなくなっている。
時代の変化もあり、技術不足や需要の低下での淘汰はいたしかたないにしても。
それは和菓子に付随する喫茶文化を失い、
担い手も消費者も、暮らしの豊かさも
失うことであり、誇りと伝統をも失うことである
大変悲しく惜しいことである。
特に努力不足や積極性の欠如で失うのは。
草の根のクールジャパンを何とか残そうとする心意気に期待してこの評価とさせていただいた。
味は全体的には普通だが、
イチゴ大福や梅大福が若い人にも受ける。
たまに黒糖羊羮とか作るときがあり
これがうまい。
水羊羮や水饅頭など、夏向きの和菓子が
印象に残る店。
もう少し見やすい陳列にしていただけると
買いやすいかな(昔はそうだった)。
すあま、利休などもあるが、
他の店でなかなか見なくなった
黄身しぐれが優しい味でオススメ。
お茶だけでなく、コーヒーや紅茶と合わせてみるのも良い。色合いも味も結構合います。
オーベルミッシュのサンドイッチのデザートにしたりしてもよし。
販売に力が入るが、大切なのは味の継承
&新しい味の開発。
時代にも受け継いでいってもらいたい。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~19:00
-
火
- 9:00~19:00
-
水
- 9:00~19:00
-
木
- 9:00~19:00
-
金
- 9:00~19:00
-
土
- 9:00~19:00
-
日
- 9:00~19:00
-
祝
- 9:00~19:00
-
- 定休日補足
- 年中無休
- 公開日
- 最終更新日