口コミ
                    
        6
    件
                
                                        横浜市鶴見区の旧東海道沿い、JR鶴見駅の東口にある神社です。
鶴見七福神めぐりの場所の一つで、こちらでは寿老人を祀っています。
境内右手の奥に寿老人のお社があり、他にもいろいろな神様が合祀されていました。
    
    
    1
    横浜市鶴見区にある歴史の深い神社です。
JR線の駅からは徒歩数分くらいで、線路沿い方向に行くと大きな鳥居が見えます。
参道の両側に大きな岩に乗った狛犬らしい像は迫力があり、それぞれご利益がある小さ目の社が並んでいます。
有名な作家も祀られています。
境内の中にある貝塚遺跡の場所としても有名です。
平日朝でも参拝に来る方が多いです。
    
    
    1
    
                マサ
                                    さん
                            
                    厄除け
- 投稿日
鶴見駅東口と西口のちょうど中間地点にある神社です。
この辺りでは一番大きな神社で、厄年の時に厄除けに行ってきました。
敷地自体は小さな神社ですが、地元の人にとっては七五三や初詣、夏祭りには定番の神社です。結構出店もあるし、社の隣の建物ではオリジナルのお守りもあるからお土産にもなります。
    
    
    0
     鶴見駅から徒歩で7、8分程で到着出来る、地元の神社です。普通の佇まいですが、神社持つ神聖さは境内に入ると感じられます。
 今年の三が日より遅れて参拝しましたが、参拝後の帰り道は心が軽くなって、晴れ晴れとした思いで帰宅出来ました。
    
    
    1
    概要
住所
        
                神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-14-1
            
            
    
        
     
     
     
     
     
     
     
     
         
         
